NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」                    2019年5月号 Vol.101

こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして参
りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。

オリンピックのチケットの申し込みが始まっています。皆さんは、申し込みました
か? 最終日は、また大混雑するかもしれません。今のうちに、どうぞ。

では、今月の内容です。

1.<経営講座> ■ 【コミュニケーションの基本「報・連・相」】
2.<活動案内> ■ 【プロボノ事業「みらいプロジェクト」の活動】
3.<経営情報> ■ 【KIPさんのセミナー情報】
4.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【コミュニケーションの基本「報・連・相」】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.組織のコミュニケーションとは
当たり前の話ですが、組織には「業務」による部署があり、業務は「人」と
「人」とのコミュニケーションで成り立っています。
お客様からの受注から始まり、関係部署の調整、確認作業を行いながら請求
処理へと流れていくこの工程は、社内の「コミュニケーション」の上に成り
立っています。
社内の「コミュニケーション」とは「報告・連絡・相談」のことです。
この「報・連・相」(ほうれんそう)が潤滑油となって「情報共有」が行わ
れることで、効率的な事業運営ができるようになります。

今回は、この「報・連・相」について考えてみましょう。

2.「報・連・相」について
「報告」「連絡」「相談」は仕事のけじめであり、潤滑油であり、成果を高
める場です。このことを新人からベテランに至るまでしっかりと認識するこ
とが重要です。
「報・連・相」が仕事のミスを防ぎ、顧客満足を高め、業績アップにつなが
るということを社内全体で共有事項としていく必要があるのです。

「報・連・相」の意味を理解し、反復実践をし、体質化すると企業は環境変
化に鋭敏な感度をもった強い組織になって行きます。
情報共有がされない、曖昧なままでの仕事は必ず的外れの結果につながりま
す。相談をかねた中間報告をタイムリーにする社員ほど、上司から信頼され
ます。また、このように日々の「報・連・相」を通じて、部下は自己の判断
力を上司に近づけてゆくのです。

(1)「報告」について
「報告」の目的は、与えられた業務に関する「結果」や「状況」など、報告
相手の判断に必要となる情報を伝えることです。

「報告」の際には、下記の①~④の事柄を盛り込み簡潔に伝えます。

① 何のために(目的)
② 何を行ったのか(行動)
③ それがどのような結果になったのか(結果)
④ 今後はどうするのか(課題)

「報告」の例:
「先日依頼された件ですが、何か有効な手段がないか過去の資料を見ながら
チームで話し合っている状況です。いくつかおもしろい対策案が出たのです
がもう少し精査してみたいと思っています。あと2日ほど時間がかかると思
いますが出来次第報告に伺います。もう少々お待ちください」

※「報告」がないままだと、何か問題が発生しそうな際に、上司はタイミン
グよく対策を打つことができなくなります。適切な「報告」は仕事を指示し
た上司の安心感に繋がります。

(2)「連絡」について
「連絡」の目的は、業務上必要なことを伝えることです。

「連絡」の際には、下記の①~⑦の事柄を盛り込み簡潔に伝えます。

① What(何を)
② Why(何故:目的)
③ Where(どこで、どこに対して)
④ When(いつ、いつまでに)
⑤ Who(誰が)
⑥ How (どのように:方法、手段)
⑦ How much(どのくらい)

「連絡」の例:
「今週の金曜日、15時から会議室で今年度の事業目標の達成に向けた進捗会
議を行います。参加者は社長と各部門長の7名です。会議では各部の進捗状況
と今後の見通しについて対策を話合いますので自部門の現状の数値と今後の対
策について部門の意見を集約の上ご参加ください」

※適切な「連絡」が行われると必要な情報が共有され、業務上の非効率を防
止することができます。

(3)「相談」について
「相談」の目的は、話し手が目的達成や問題の解決のための情報を求めるこ
とです。

「相談」の際には、下記の①~④の事柄を盛り込み簡潔に伝えます。

① 今の状態(現状)
うまく行っていない状態、~という状態になって困っている
② 目指す状態(目標)
望ましい状態、あるべき姿。この状態を~の状態にしたい
③ うまく行かない理由(原因)
なぜ、目標と現状がかけ離れているのか。その原因として考えられること
は何か
④ 行うべき対策(行動)
原因を取り除くためには、~をすればよいのではないか

「相談」の例:
「このところ、週次の目標販売数の達成が難しい状況となっています。部下と
の面談によって困りごとなどを聞いて改善したいと思っていますが、新入社員
への教育対応に時間を取られ面談ができていません。1日だけうちの新人を隣
の部署の新人研修に参加させてもらい、部下への面談時間を確保したいと思っ
ているのですが、隣の部署に依頼しても良いでしょうか」

※適切な「相談」をすることで、部下は上司の判断やアドバイスを受けること
ができます。業務効率化の観点からも効果的です。

3.「指示命令」の出し方
最後に「報・連・相」に欠かせない「指示命令」の出し方についても書いて
おきましょう。
「指示命令」とは、仕事の成果を決める第一歩であり、部下に成功体験を積
ませる際にリーダーシップを発揮する重要な基本動作です。その事を上司は
理解して、「指示命令」を出さねばなりません。相手のレベルにあわせて、
その仕事のポイント(何が大事か)をわかりやすく5W2Hで説明し、本当に
わかってくれたかを復唱によって確認していきます。
「なるべく早めに・・・」等、何時迄にするのか、期限についての曖昧な指
示は、受け手の優先順位までも曖昧にしていまい、非効率な仕事を生み出す
元凶です。従って、指示命令を出すときも受けるときも、互いが返事や相槌
で理解できている旨を意思表示し、要点をしっかりとメモして復唱し食い違
いを防ぐこと、不明点や疑問があれば曖昧なままにせずに確認しながら納期
に間に合わせることが、ミスのない仕事をする必須条件となります。

上司と部下、また部署間に縦横無尽に「報・連・相」が飛びかう組織に沈滞
ムードはありません。企業を元気にするためには、「報・連・相」を含めた
質の高いがコミュニケーションが欠かせないのです。

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:伊藤 裕美子(中小企業診断士) 
「効果的な会議運営出来ていますか?コミュニケーションの力を使い会社を強くするサポーターです」
 Website: HP : http://www.commue.jp/
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動案内> ■【プロボノ事業「みらいプロジェクト」の活動】
  【プロボノチャレンジKANAGAWA2019】の運営に参画・協働します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼「プロボノチャレンジKANAGAWA2019」の紹介をします。

このたび神奈川県の主催にて、かながわボランタリー活動推進基金21の令
和元年度ボランタリー団体成長支援事業として、昨年度に引き続き『プロボ
ノチャレンジKANAGAWA 2019』を実施することとなりました。私たち
NPOあつぎみらい21は、本年度の事業に県央地区の運営団体として参画・
協働いたします。

『プロボノチャレンジKANAGAWA 2019』では、市民が仕事で培ったスキ
ルを活かしたボランティア(=プロボノ)活動を通じて、県内のボランタリ
ー団体を課題整理、広報、計画立案など多様な分野で支援します。昨年度は
12団体を支援し、支援先へのアンケートでは、全団体が満足と回答し、
「団体の課題を解決するためにどうしたら良いか分かった」「目標が実現で
きる道筋ができた」といった声をいただいております。また、ボランティア
として参加した社会人の方からは「視野が広がった」「仕事に活かせる経験
になった」といった声をいただき、地域の社会貢献を通して社員の人材育成
に活用する企業様も増えてきております。

本事業のプロボノワーカー(ボランティア)並びに支援先団体募集にあたっ
て、厚木市を含む県内各地で参加説明会を開催しますので、ご関心をお持ち
の方にぜひお越しいただきたくご案内いたします。

詳細、説明会参加申し込みは以下のURLを御覧下さい。
プロボノワーカーにご関心のある方;
https://www.servicegrant.or.jp/event/index.php?id=295&page=1
課題解決をして欲しいとお考えの社会貢献組織(NPOや任意団体)の皆様;
https://www.servicegrant.or.jp/event/index.php?id=296&page=1

【5、6月のみらいプロジェクト活動】
■5月26日(日)「みらいコミュニティ」
  9:30~11:00 まなび場(予約不要)『プロボノ説明会』
 11:00~12:00 しゃべり場(予約不要)
 場所:厚木市保健福祉センター4階 作業室
    http://www.shakyo-atsugi-kanagawa.jp/access.htm

★6月15日(土)14:30〜16:00
  『プロボノチャレンジKANAGAWA 2019』説明会
  場所:プロミティあつぎ D会議室 https://www.promityatsugi.com/
  参加申込み:http://bit.ly/probono_kanagawa からお申し込みください。
 
■6月23日(日)「みらいコミュニティ」
  9:30~11:00 まなび場(予約不要)『テーマ未定』
 11:00~12:00 しゃべり場(予約不要)
 場所:厚木市保健福祉センター4階 作業室
    http://www.shakyo-atsugi-kanagawa.jp/access.htm

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:東 新 (中小企業診断士)
 □みらいプロジェクト 県央地域のソーシャルビジネス支援を通じて
  プロボノや社会起業家など地域人材を育てる、あつぎみらい21の自主事業
  Website: http://atsugimirai21.org/miraipj/
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<経営情報> ■ 【KIPセミナー情報 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(タイトル)
AI時代の経営セミナー「IT活用×人手不足」の開催
____________________________________
本セミナーでは、深刻化する人材不足がもたらす危機的な状況の現状、中小企
業で効果が期待される最新ITの動向と基礎知識(事例解説含む)、IT活用
人材開発に向けた経営者の役割と具体的な取り組み策、「IT活用」と「人材
活用」のシナジー効果と実
践的取り組みのヒント等を解説します。ぜひ、ご参加ください。

[開催日]2019年6月14日(金) 14:00~16:30 【受付13:45~】
[会 場]神奈川中小企業センタービル6F 大研修室
     (横浜市中区尾上町5-80)
[対 象]中小企業の経営者・経営幹部等
[内 容]講演、交流会、インキュベート施設見学会
[参加費]無料
[定 員]30名(先着順)
[申込方法]お申し込みフォームよりお申込みください。
[URL]https://www.kipc.or.jp/seminar_event/36569/
[問合せ先]公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援課
      TEL:045-633-5203/mail:management@kipc.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のセミナー・講演情報

厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/

相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event

川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html

横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/

川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
冒頭にも書きましたが、東京2020のチケット販売が開始されました。どこ
のどんな選手が出場する試合かわからない段階で、申し込みをしなければな
りません。しかも抽選。ID登録はしたものの、購入申し込み段階で、どうし
たら良いか迷ってしまいました。
公式転売サイトが開設される予定とか。転売できることを信じて多めに申し
込むのか、転買(買う側)で手に入ることを信じて見送るのか・・・
難しい判断です。

それでは次回も楽しみにして下さい!
メルマガや、当NPOの活動にご意見・ご質問などありましたら、お気軽にお
寄せください。

本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本来
メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。メンバ
も当然非公開としています。ご安心ください。

発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:石川征郎(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

編集担当:橋向 博昭
E-mail: consulting@hashimukai.com
Website: http://www.atbridge-cnsltg.com

▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

Copyright(C) NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。
===================================

Follow me!