NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2023年4月号 Vol.148

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  NPOあつぎみらい21の「かながわBusiness Network」 
                2023年4月号 Vol.148
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。 
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。

さて、今年は桜の開花が早すぎて入学式まで持たないかと思ったら意外と長
持ちして、ギリギリで思い出の写真が撮れたのではないでしょうか。海外の
お客様もかなり回復しているようです、街には観光客が多くなってきました。
好循環に繋がってほしいですね。

それでは今号の内容です。
1.<経営講座> ■ 【リスキリングを考える】
2.<活動報告> ■ 【NPOあつぎみらい 21 新年度の始まるに当たって】
3.<活動告知> ■ 【5月度オンラインセミナーのご案内】
4.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【リスキリングを考える】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最近、「リスキリング」が話題になっている。学び直しである。背景として
は技術革新や市場の変化によって必要なスキルが変わり、ある業種・職種で
は人余り、別の業種・職種では人手不足という状況になっていることがあ
る。そこで、人余りの業種・職種から人手不足の業種・職種に人材をシフト
出来れば良い。そのために学び直しが社会的要請となっているのである。

しかし、犬や猫の子ではないのだから、本人の意向を無視していきなり、あ
なたは今度この仕事をしてもらうのでリスキリングをしなさい、と言われた
のではたまらない。一人の生身の人間のキャリアプランという観点から考え
たいものである。職業を選ぶ際、好きなこと、出来ること、需要のあるこ
と、のすべてを満たすところが狙い目である、などと言われる。好きなこと
で、需要もあるが、出来ない(トレーニングされていない)ので、これを「出
来る」ようにするためのリスキリングでありたい。

今回はこのような観点から、私の経験も織り交ぜながら思うところを述べて
みたい。私は、製造業で機械の設計及びその部門の管理職を経験、定年を機
に「学び直し」て中小企業診断士の資格を(苦労して)取得、現在はそれを生
かして小規模製造業の支援をしている。結論から言えば大変良かった。サラ
リーマン時代は夢であった「自営業」が実現でき、上司のいない世界で仕事
にありつけている。

そこで思うのが、二つのキャリアを経験することで両方の経験があることが
強み、売り、になるという点である。どんな業種・職種でも優秀な人はいて
そこで秀でるのは大変だが、二つのキャリアを経験しているととたんに競争
相手の数が減るのでそれを強み、売りにできるのである。もちろん範囲を広
げればやはり秀でている人はいるが、ある限られた範囲では稀少価値とな
る。私の例で言えば結局資格を生かしてお金をいただけるのは前職で経験し
てきた製造業関連である。

これらを踏まえて、第二のキヤリアをどう選ぶかを考えてみる。近いところ
(似ている業種・職種)を選ぶ方法と、遠いところ(まったく関係ない業種・
職種)を選ぶ方法があるが、近いほど容易で遠いほど難易度が高くなる。し
かるに余り似ているのは本来の目的に沿わないので、近からず遠からずのも
のを選ぶのが妥当といえよう。業種が同じで職種が違う、職種は同じで業種
が違う、というのが分かりやすい例だ。しかし、近いようで遠い、遠いよう
で近い、ということもある。例えばある業種についていて、担当者から管理
職になる、担当者から教える立場になる、という場合、近いと思いがちだ
が、実は違う職種である。ここできちんとしたトレーニングを受けないと、
あの人は担当者としては優秀だが管理職(教官)としては今一つだ、などとい
う残念なことになる。逆に、まるで関係ないように見えるがよく見てみると
共通の部分がある、という場合がある。業種や職種以外にも顧客、場所、考
え方、業務ブロセス、などいろいろな切り口で評価してみて、遠いようで近
い、ものを探してみるのも手である。

 また、若いころからいろいろなことに興味を持ち、機会があれば経験して
おくことがお勧めである。若いころ少しでもかじっていると、リスキリング
の際に心強い。私の場合は、若いころに、あるグループ活動をするのに会計
の知識が必要となり、自力で少しばかり学んだ。これが後に中小企業診断士
の受験の際に役にたった。リスキリングは周囲が知らない世界で心細い場面
が多いが、そんな中で昔かじったことがあるものが出てくるとホッとするの
である。

二つ目のキャリアで稼げるようになるには時間が必要である。学び直したか
らといって直ぐに稼げるものではない。そこでできるだけ早くスタートすべ
きである。構想5年、準備に5年、スタートして稼げるまで5年、というス
パンである。私の場合は構想開始55歳、方針決定60歳、資格取得64
歳、稼げるようになったのが69歳、である。年齢的にこれ以上遅かったら
難しかっただろうと思う。当時は60歳定年だったので否応なく55歳位に
は定年後どうしようかと考えることになったが、定年が延長になり、65
歳、いわんや70歳になると、学び直しの構想開始が遅れてしまい、手遅れ
になる恐れがある。学び直しを推進するためにはむしろ定年を早め、その代
わり移行期間をサポートするような施策が求められると思うが如何であろう
か。そのような外部の環境にかかわらず自分の意思を貫けば良いというのは
その通りであるが、事はそう単純ではないのである。あなたに「学び直し」
なんてできるわけがないから余計なこと考えないで定年延長(再雇用)しなさ
い、と奥様に言われたら逆らえない人「も」いるのである。

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:鈴木 健一(中小企業診断士)
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動告知> ■ 【NPOあつぎみらい21新年度が始まるに当たって】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼新たな活動を展開します

3年間続いた新型コロナウイルスも5月には政府の正式な終了宣言ともにようや
く終息することが出来そうです。新型コロナは企業の活動やみなさまの生活に
未だかつて無い多大な影響を与えました。来月からみなさまも正常な生活と経
済活動に戻られること存じます。長かった冬も終わり、一斉に春がきて桜が咲
くような感じがして、4月となり街も人混みが戻って、賑わいを見せ始めてい
ます。

ようやく私たちNPOあつぎみらい21も通常の活動に戻りつつあります。会議や
会合は徐々にではありますがリモートからリアル・対面に戻しつつあります。
5月からは本格的活動が対面で出来るようになります。

このコロナ禍で改めて気づいた点があります。それは個人の充実した生活によ
り、高い品質での経済活動も活性化支援が出来るのではないか言うことです。
私たちは県央地域の経済活性化を目的に設立されその地域産業活性化支援に重
点を置いて参りました。しかし生活者すなわちNPO会員の生活を豊かにするこ
とも重要だと気が付きました。つまり、地域での支援活動する人たち、私たち
の生活を豊かにするという視点が今まで欠けておりました。この視点を新たに
加え、地域支援活動と会員のライフとバランスを取りながら新たな活動を展開
することにいたします。

基本的考え方は地域の活性化は心の豊かな生活者・会員の支援活動により達成
出来ると言うことです。具体的には会員向けに学習の出来る機会を増やして参
ります。例えば最新のDX技術を学んだり、省エネルギー技術を学んだりと言う
ことです。既に試みは昨年度より始まっており、自主事業として外の方も参加
できるオンラインセミナーを毎月開催したり、神奈川工科大学のDXセミナーに
参加したり、最先端の技術紹介イベントに参加したりと少しずつ始めていま
す。これらの活動はNPOあつぎみらい21のホームページ等で報告させていた
だきます。ご注目下さい。

今後ともNPOあつぎみらい21の活動にご協力をたまわりますようお願い申し
上げます。


令和5年4月17日
NPOあつぎみらい21理事長
小泉誠二


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<イベント告知> ■ 【5月度オンライ ンセミナーのご案内 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

5月度のオンラインセミナーは、他機関主催のセミナーをご紹介い たします。
皆様の参加をお待ちしています。

日時 5月31日(水) 20時から1時間半程度
主催 一般社団法人チリア・キューブ
会場 Zoom によるオンライン
参加費 無料

講師 丸山 陽三 先生

【演題】プラズマが持つ可能性

【講師略歴】・2001年 泉工業株式会社 入社
 ・2009年 技術部マネージャーに就任、プラズマの開発を始める
 ・2015年 「容器の内壁処理方法及び容器の内壁処理装置」特許取得
 ・2019年 当該プラズマ装置にて神奈川工業技術開発大賞「ビジネス賞」を受賞

【概要】 ・プラズマとは
・弊社プラズマ技術の特徴
・現在までの実績(プラズマ処理で出来る事)及び、今後の可能性

◎申し込み方法:下記アドレス宛メールでお申し込みください。
数日前までにURLをお知らせします。

suzuki27320@tbb.t-com.ne.jp

なお、この案内は直接のお知り合いに限り紹介可能としますので機会がありまし
たらお願いします。お知り合いの方から再度の紹介や一般公開されているメディ
アへの掲載はご遠慮ください。

┌─────────────────────────────────┐
Writer:鈴木 健 一(中小企業診断 士)
└─────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ その他のセミナー・講演情報

厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/

相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event

川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html

横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/

川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新年度が始まりました。インボス制の導入、電張法対応、カーボンニュー
ラルに向けてのサプライチェーン対応などなど、課題が満載の新年度です。
どうしてもやらされ感が先に立つ状況ですが、こんな時こそ変革の機会と
捉え仕事のやり方を変えてみましょう。人は新しいことを始めることに恐
れを抱きます。防衛本能のなせる技で、当たり前ですね。「外圧」のせい
にして飛び込んでみると、意外と楽しいかもしれませんよ。

と自分に言い聞かせながら・・・

では、次回のメルマガもお楽しみに。
本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本来
メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。

発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:東 新(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/ 
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

編集担当:橋向 博昭
E-mail: hiro@at-bridge.com
Website: http://at-bridge.com

▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

Copyright(C)NPOあつぎみらい21掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

Follow me!