NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2022年6月号 Vol.138

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  NPOあつぎみらい21の「かながわBusiness Network」 
                2022年6月号 Vol.138
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 

こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。 
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。

梅雨明けしたかのような(実はしてるのかもしれませんが)、強い日差しが
降り注いでいます。暑い夏には、景気の押し上げ効果があるとか。物価高に
負けず、レベンジ消費をしっかり取り込み、暑さを乗り切りましょう。

それでは今号の内容です。
1.<経営講座> ■ 【「提案営業」の入口の話】
2.<活動告知> ■ 【オンラインセミナー始めます】
3.<活動告知> ■ 【SDGsセミナーのご案内】
4.<経営情報> ■ 【神奈川産業振興センターからのお知らせ】
5.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【「提案営業」の入口の話】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼よくある質問
 中小企業や中堅企業の皆様の営業力強化のための研修を多く実施してきました
が、そこで新人の営業パーソンだけでなく、中堅のベテラン営業パーソン、営業
管理者、また、中小企業の営業もしておられる社長さんからも、よく以下のよう
な質問を受けます。
 「アポを取って第1回目の訪問をしても次の2回目の訪問につながりません。
どうしたらよいのですか?」、「展示会ブースに来てもらって、次にに訪問する
ためにメールを出したのですが、次へ話がつながっていきません。どうしたらよ
いのですか?」等。

▼私の答えは?
 「1回目の訪問時や展示会後の初メール、初Zoom面談の際には、(理想
的には)2つか3つの仮説(予想される課題とその解決策(=自分の会社や製
品でどう解決するか。))を準備しておいて下さい。自分の会社や売り込みた
い製品の価値(=特徴とメリット(ベネフィット)=能力ともいえます。)を
わきまえたうえで、その仮説を提示し、恐れずに質問し対話して下さい。)と。
 ズバリ相手の課題(困りごと)にフィットする仮説でなくても、たとえ少々
的はずれでも、相手に「この会社、この営業パーソンは自分の会社や自分のチ
ーム、自分の課題解決に役立ってくれるかもしれないぞ」思わせることが可能
になります。
 それで「○○の課題について解決策を提案してくれないか」といった宿題をも
らえれば成功です。2回目の訪問につながっていくわけです。

▼顧客目線に立つということ
 私達はおうおうにして製品パンフレットや見本だけで、そこに書かれている
一般的なセールスポイントやセールストークで自分達の会社や製品を売込みこ
とになりがちですが、相手(お客様)にとっては、自分にとってその課題や解
決策が具体的に役立つと思われるものでないと意味はありません。
 どの会社にも中長期の経営戦略があり、そこからブレークダウンされた製造
現場、開発現場、営業現場等の中長期の方針や課題があり、今年度の方針や課
題があり、それに属するチームや個人の課題があります。
 例えば、パナソニックが中長期の経営戦略で、ナビやリチウム電池等、車載
品の売上拡大を目標としているとします。自動車メーカーのEV化、デジタル
化を踏まえた様々な課題とその解決策がパナソニックの開発現場等で検討され
ているはずです。
 例えば、軽量化のニーズに対応した素材、部品の形状・厚み等の解決策です。
 仮説は、それらの課題を探り出す、良きキッカケになるわけです。

全くの別件ですが、ある化学メーカーは、EVの軽量化の課題に対して炭素繊
維素材によるEV軽量化をEV試作品まで制作して自動車メーカーに提案し、
見事採用されました。

▼仮説を立てるには?
 お客様の情報収集をすることが必要です。情報源は、ホームページや株主対
策のレポート、その他刊行物、新聞や雑誌、インターネット、社内外の人脈等
様々です。
お客様の売上・利益推移、経営計画、製品、組織等の基本情報、その対象市場
や競合先等業界動向、お客様の製品開発等の動向、自社の競合先の動き等、問
題意識を持って情報を収集し、時には推測し仮説をたてます。

▼まとめ
 提案営業の入口について、教科書的に言えば以下のようになります。
(1)	課題の聞き取り(洗い出し)
(2)	課題の整理・発見(宿題を持ち帰り回答、一度か何度かキャッチボール
して)
(3)	最終プレゼン(提案書提示)。数値、ビジュアル化等で分かりやすく。
競合品比較や懸念点の対策等までも記し、課題と解決策を示したもの。

 提案営業の最終目的は、お客様の良き相談相手になること、出来れば製品の
完成まで良き相談相手となり、長期的な信頼関係をしっかりと築くことです。
 これは、従来の訪問営業だけでなく、リモート営業でも変わることがない、
重要な考え方であると思っています。

以上

Writer;上地 道男(NPOあつぎみらい21理事/中小企業診断士)
キャッチコピー;「食品、営業、事業承継に強い、行動する企業ドクター」
Tel;046-253-6857 又は080-5055-4868
E-mail;m.uwaji@nifty.com


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動告知> ■ 【オンラインセミナー始めます】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新型コロナ感染症が広がって普及したものの一つにオンラインイベントがあり
ます。一時は何でもオンラインでという時期もありましたがやっぱりリアルが
良いなどという声も聞かれ、結局目的と制約条件によって使い分けるというと
ころに落ち着くものと思われます。

当NPOでもいち早く例会にオンラインを取り入れ、コロナの中でも活動を継続
してきましたが、今回新たに自主オンラインセミナーを企画することになりま
した。当面会員メンバーと口コミの範囲での公開を考えておりますが、当メル
マガ読者の皆さんにも公開していきます。
第一回を以下のとおり実施いたしますので皆様の参加をお待ちしています。
なお、この案内は直接のお知り合いに限り紹介可能としますので機会がありま
したらお願いします。なお、お知り合いの方から再度の紹介や一般公開されて
いるメディアへの掲載はご遠慮ください。

・日時: 7月13日(水) 19時から(質疑入れて1時間半程度)
・主催: NPOあつぎみらい21
・参加費:無料
・会場: Zoomによるオンライン
・講師: 溝呂木 聰 先生
・演題: まずとりかかるべきWebマーケティング!
			Webキーワード戦略の基礎と実践
・講演概要:
○Webマーケティング施策~サイトやSNSなどWeb施策の特徴についてご説明し
 ます。
○Webマーケティングの構図~「誰に」「何を」「どのように」にあてはめる各
 Web施策の位置付けを示し、費用対効果が高いものとその理由を示します。
○現状の洗い出し~現在の伝えるべきターゲットについて書き出していただきま
 す。考えるべき項目を埋めていただきます。
○キーワードの選び方~現状の中で、ターゲットとキーワードを深ぼるべく、オン
 ラインツールを使っての選び方を実践していきます。

・講師略歴:
大学卒業後、株式会社増進会出版社(Z会)、株式会社ぐるなび、
株式会社CHINTAIに在籍。業種や異なるビジネスモデルの中で、Web を中心にマ
ーケティング全般を担当し、現在は中小企業診断士として、東京都中小企業振興公
社・神奈川産業振興センターのオンラインアドバイザーなどとして活動。
・申し込み方法:下記アドレス宛メールでお申し込みください。数日前までに
URLをお知らせします。

suzuki27320@tbb.t-com.ne.jp

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:鈴木 健一/中小企業診断士)
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<活動告知> ■【SDGsセミナーのご案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

6月30日に開催される海老名商工会議所様主催「経営セミナー」のテーマは
『SDGsの概要と中小企業経営への活かし方』です。
最近新聞やTV等で話題になっている「SDGs」のポイントと経営への活かし方
をやさしく説明致します。
1.経営セミナー開催概要:
(1)開催日時:令和4年6月30日(木)午後2時~午後4時
(2)会 場:海老名市商工会館3階大ホール
        海老名市めぐみ町6番2号
(3)講 師:中小企業診断士 安藤 一彦(当NPO会員)
(4)受講料:無料(海老名商工会議所の非会員、市外の方も受講可)
(5)お申込み・お問合せ先:
   海老名商工会議所ホームページの掲示板「新着情報欄」からお申込み頂けます。
        http://www.ecci.or.jp/htdocs/
 海老名商工会議所経営支援課様
        TEL:046-231-5865
2.このセミナーで学べる事:
 ・SDGsとは
 ・中小企業がSDGsに取組む理由
 ・「経営とSDGs」をどうリンクさせるか
 ・中小企業での取組み事例
 ・SDGsに係わる支援策
 SDGsに取組むことを通して、持続可能な経営への転換と新しいビジネスチャンス
 に繋げて下さい。

┌───────────────────────────────────┐
 Writer:東 新(NPOあつぎみらい21理事/中小企業診断士)
     “人と組織と地域をサポートする経営コンサルタント”
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.<経営情報> ■ 【神奈川産業振興センターからのお知らせ】 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

かながわビジネスオーディション2023「キックオフセミナー」開催のご案内
 
「かながわ ビジネスオーディション」では、皆さまからビジネスプランを募集
し、審査・表彰を通じてブラッシュアップを図るとともに、広く情報発信や紹介
する機会を提供します。
キックオフセミナーでは、昨年度のファイナリストの方から、応募時のお話をい
ただきますので、
ぜひご参加いただき、ご応募の参考にしてください。
なお、当セミナーは平塚市特定創業支援等事業の対象となります。

[日  時]2022年7月6日(水) 14:30~15:45
[開催形式]オンライン(ZOOMウェビナーを使用)
[対  象]起業家、中小企業の経営者等 
            (※士業やコンサルタントの方のお申込みはご遠慮ください)
[定  員]50名程度
[申込方法]以下URLより、7月4日(月)までにお申し込みください。
      https://www.kipc.or.jp/topics/seminar-event/20220706kba/

[プログラム]
 〈講演①〉14:30~14:50
     ・テーマ:かながわビジネスオーディション ~渾身の7分間~
     ・講 師:NKシステム株式会社 代表取締役 野口 博永 氏
         (かながわビジネスオーディション2022 特別賞 および 
          神奈川産業振興センター賞受賞)

 〈講演①〉14:50~15:10
     ・テーマ:かながわビジネスオーディションへの参加とその後
     ・講 師:SHOWCASE株式会社 代表取締役 貝塚 高士 氏
         (かながわビジネスオーディション2022 
          JEA[一般財団法人日本起業家協会]賞受賞)

     ※講演の他にも「ビジネスプランの書き方」や「かながわビジネス
      オーディション2023募集内容」についてもご案内します。
      
 ★ビジネスプラン募集前より、あなたの事業計画やアイデアを創業等の専門家
  がアドバイスします。お気軽にお問い合わせください。

  ★ビジネスプラン応募は、8月1日(月)~31日(水)

[問合せ先]公益財団法人神奈川産業振興センター 創業新事業課
 TEL 045-633-5203 / FAX 045-633-5194 / E-mail b-audition@kipc.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ その他のセミナー・講演情報

厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/

相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event

川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html

横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/

川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

リベンジ消費による景気回復か、円安・資源高による景気後退か? なかな
か厳しい分岐点に差し掛かっているように思えます。企業の設備投資意欲は
高まっているようなので、個人消費がどう出るかがポイントではないでしょ
うか。マクロ的には貯蓄が積み上がっているとか、宵越しのなんとかでは困
りますが、この際パーっと、行くのもありかも。
では、次回のメルマガもお楽しみに。

本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本来
メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。

発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:東 新(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/ 
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

編集担当:橋向 博昭
E-mail: hiro@at-bridge.com
Website: http://at-bridge.com

▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

Copyright(C)NPOあつぎみらい21掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

Follow me!