NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2020年5月号 Vol.113

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」
                2020年5月号 Vol.113
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。
さて、明日にも緊急事態宣言解除の方向とのことのようですが、この先ど
うなっていくことか、気を引き締め行動することとします。
では、今月の内容です。
1.<経営講座> ■ 【中小企業はDX(デジタルトランスフォーメーション)へ】
2.<活動報告> ■ 【2019年度 あつぎみらい21事業報告】
3.<活動案内> ■ 【海老名商工会議所経営セミナー活動案内】
4.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【中小企業はDX(デジタルトランスフォーメーション)へ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ものづくり企業のIT進化の歴史を振り返る
インターネットの始まりは1970年代アメリカで始まっています。最初は国
際的な連絡手段として電子メールから始まりました。郵便やテレックス、電
話と比べて安く・即時で伝わる画期的なものでした。世界中と文字中心の情
報交換が始まりました。
日本の中小企業に本格的に普及したのは1995年Windows95の登場により
電子メールでの情報伝達として本格化しました。一方、情報発信について始
まったのも同様の時代に会社案内としてホームページ作成が始まりました。
計算ソフトエクセルの普及が現場や管理で始まり、書類作成としてワードや
発表用でパワーポイントが広がってきました。一方、2000年以降大手企業
での設計のコンピュータ化が進み、中小製造業ではCAMソフトが普及しまし
た。業務系としては一部企業でのEDIが進むもの、取引においては電子メー
ルとFAXが未だ主流の状態です。2000年以降通信回線の光ファイバの普及
とともにホームページの動画の組み入れやECサイトを始める企業が増えま
した。ここ2010年代後半から生産管理システムも中小企業で使われ始めま
した。しかし2010年以降あまり新しいものは出てきていません。大企業で
は設計におけるデジタルツインや生産における自働化やロボット化、IoT化
が進んで来ました。
新型コロナウイルスを引き金として、社会生活や経済活動も大きく変化して
行きます。今後デジタルを使ってどのように活動が変わっていくのでしょう
か。
▼ものづくり企業に次ぎに来るものは?
DX(デジタルトランスフォーメーション)は現在の安倍内閣が生産性を欧
米並みに上げ、働き方改革を進める切り札としてこの方針に掲げています。
ここ20年の日本の国際競争力は低いままで、何とか国際競争力を高め生き
残るための方策としています。国は経済産業省がDX推進のためのガイドラ
インをまとめています。
DXの定義は「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタ
ル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネス
モデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・
風土を変革し、競争上の優位性を確立すること」としています。
必要なテクノロジーは以下の4つとしています。
・IoT
・AI
・クラウド
・5G(第5世代移動通信システム)
これらのツールを使って経営のあり方、仕組みを変えていくことになりま
す。これを背景として、例えばIT導入補助金が推進施策としてあります。
これはあくまでも実行計画の資金確保としてありますが、最も重要なのは経
営の変革にあります。
ですからスタートはやはり今後の経営戦略の明確化と将来ビジョンの明示が
経営者に必要となります。DX推進に関しては、変革なので経営者のリーダ
ーシップやコミットメント、継続性も必要となります。
この機会に企業文化を含めて経営戦略を見直し、新たなデジタル技術を駆使
した企業に転換するチャンスです。コロナショックはデジタルで勝ち抜く、
変革スタートの良いトリガーになると思います。変革=経営革新について
NPOあつぎみらい21にご相談いただければ良いかと思います。
参考:経済産業省
「デジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するためのガイドライン」
┌───────────────────────────────────┐
 Writer:小泉誠二(理事長/中小企業診断士)
  ものづくり企業支援専門家
 Website: http://www.fusionknowledge.co..jp
└───────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動報告・活動案内> 【2019年度 あつぎみらい21事業報告】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当NPOは2020年度定時総会を5月20日オンラインで開催しました。昨年度も、
自主事業、受託事業、組織運営を行い、地域の中小企業支援に貢献して参りま
した。その概要をご紹介します。
① 人材育成に関する事業:
海老名商工会議所主催経営セミナー(計6回)を開催して、小規模事業者の経
営力強化と経営持続化の支援をしました。また、地域貢献に関心を持つ企業内
人材(プロボノ)を支援する事業「みらいプロジェクト」を実施して、神奈川
県主催のプロボノチャレンジKANAGAWA2019に中間支援団体として活動しまし
た。
② 活力あるまちづくり支援事業:
昨年に引き続き、ゴーヤの種を企業に無償配布する「緑のカーテン事業」、商
店街支援事業を実施しました。また、海老名商工会議所主催の合同就職説明会
(7月6日開催)の企画運営を支援しました。
③ 地域活性化支援事業:
厚木市の「中小企業活性化事業」、綾瀬市の「工業活性化コーディネーター設
置事業」を受託し、巡回訪問や相談事業等を行い地域中小企業の活性化に貢献
しました。また、厚木商工会議所の「景気動向調査」と「土曜相談会」、海老
名商工会議所の「伴走型小規模事業者支援推進事業」を受託し、実施しました。
民間のジビエ創業支援事業は2年目に入りました。
④ 組織運営:
 運営委員会と月例会を毎月開催して、年間を通して機動的な組織運営を行い
ました。また、当NPOの情報発信機能の強化を目指して、メールマガジンの
毎月発行や当NPOのホームページの随時更新を行いました。
引き続き2020年度も同様の事業を計画しておりますが、新型コロナウィルス感
染症拡大の影響のため、上半期の事業活動は規模の縮小が予想されます。一方
で組織運営につきましては、オンライン会議を開催するなどして事業活動に支
障が出ないように取組んで参ります。
┌───────────────────────────────────┐
 Writer:NPOあつぎみらい21事務局長
 東 新 (中小企業診断士)
└───────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<活動報告・活動案内> 【海老名商工会議所経営セミナー活動案内】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当NPOが海老名商工会議所様から受託した経営セミナーは、第1回目(5月)
が新型コロナウィルス感染症の影響のため、開催方法を変更してオンラインで
視聴できる様に、商工会議所HPにYou Tubeで掲載することになりました。
内容は、『持続化給付金(中小法人編)』、『持続化給付金(個人事業者
編)』並びに『小規模事業者持続化補助金』の3本で、コロナ感染症対策の制度
を紹介する内容になっております。5月25日にアップされる予定です。
海老名商工会議所HP:http://www.ecci.or.jp/htdocs/ 
第2回目は、開催方法は未定ですが、『雇用調整助成金』をテーマにして7月に
実施する予定になっております。
┌───────────────────────────────────┐
 Writer:東 新 (中小企業診断士)
└───────────────────────────────────┘
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のセミナー・講演情報
厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/
相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event
川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html
横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/
川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
非常事態宣言解除後の新しい生活様式なるものが提案されていますが、
新しい働き方も構築する必要があります。
ちょっと考えてみましたが、どうでしょう。
・対面での情報交換や打ち合わせ接渉等を止め、Web会議などの電子的コ
 ミュニケーションツールを活用する。
・電子的手段を活用し、紙、FAX等での情報伝達や保管を止める。
・不要な押印の習慣を止める。(殆んどの契約に押印の必要はない。)
・働いた時間ではなく、成果で評価する。
等々、いろいろあるかと思います。中小企業の生産性の低さがよく指摘さ
れますが、大企業も同じです。これを機会にIT化を徹底して進めせんか。
それでは次回も元気にお届けします。楽しみにして下さい!
メルマガや、当NPOの活動にご意見・ご質問などありましたら、お気軽に
お寄せください。
本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本
来メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。
発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:東 新(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org
編集担当:橋向 博昭
E-mail: consulting@hashimukai.com
Website: http://www.atbridge-cnsltg.com
▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org
Copyright(C)NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

Follow me!