┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」                       3月10日号 Vol.15 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ こんにちは、NPOあつぎみらい21 「かながわ Business Network」編集部の伊豫田(いよだ)です。  かながわ Business Networkは、毎月1回メールマガジンを通じて皆さまの経営 に役立つ情報をお届けします。  今号のコンテンツはこちら! 1.<活動紹介> ■「あつぎアントレ会」NPOあつぎみらい21 2.<コ ラ ム> ■BCPのアト始末 〜中小企業に見合うBCPのカタチ〜 3.<新着情報> ■かながわ Business Headline ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.<活動紹介> ■「あつぎアントレ会」 NPOあつぎみらい21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NPOあつぎみらい21では、創業者支援のひとつとして「あつぎアントレ会」 (交流会)を年4回程度開催しています。昨日第6回が開催されましたので、その 活動の経緯や活動概要をみなさんにお知らせしたいと思います。  当NPOは今年満10周年を迎えますが、設立時から県央地区の創業者の支援を 行政や支援機関と連携しながら行って参りました。内容的には地域の創業を促進す るための「起業・創業セミナーの開催」、事業を成功させるための「ビジネスプラ ンコンテストの専門家としての支援」、ビジネスを成功に導くための「厚木アクス ト・インキュベーション入居者への支援」となります。厚木アクスト入居者支援は 現在も当NPOの専門家により継続して行われております。  厚木アクスト・インキュベーション支援を行う中で、入居者から卒業者(原則イ ンキュベーション施設は入居期限がある)との情報交換の場が欲しいと言う声が上 がってきました。「先輩達はどう成長してきたか?」、「どのようにビジネスを開 拓してきたか?」、「困難な場合どう切り抜けてきたか?」等を非公式な場でノウ ハウを含めて聞けないかという内容でした。そういった意味では、入居者が多かっ た時期には年1回の卒業者を加えた忘年会がそれに当りましが、年1回でもあり、 また入居者が減り卒業者が増えことにより、厚木アクストの忘年会も継続できなく なってきました。  そこで当NPOが2010年5月より発展的に、創業者と経験のある中小企業経 営者が集まる「あつぎアントレ会」(厚木市内だけではなく県央ということでひら がなの「あつぎ」、創業者=アントレプレナーを対象に支援するということで「ア ントレ会」)を開催することにしました。  第1回は厚木アクスト入居卒業者と市内中小企業経営者が集まり、「産業都市と して厚木市の強みを考えて活かす」というテーマについて活発な議論でスタートし ました。その後、テーマを変え「グローバルな視点で厚木を活かす」「製造業を盛 り立てるために何をするか」等、大まかなテーマを設けつつもテーマに縛られず自 由に、プラス思考の発想で議論や意見交換を展開してまいりました。参加者は大き な収穫を得ることが出来、開催回数を重ねることが出来ました。  平成23年から参加者に経験豊富な中小企業経営者が多いこともあり、せっかく の機会であり新たな創業者の方々を大々的に参加をいただこうということになりま した。そこで若手NPOスタッフに替え、第6回が2月25日(土)の夕方、開催 されました。厚木商工会議所に12名が集まり簡単な意見交換を行った後、近くの 居酒屋で交流を深めました。今回はITベンチャー経営者の紹介により、厚木市内 でピコ(マイクロより更に小規模)水力発電の技術を持ち込んでいただいた技術者 を中心に、様々な意見交換が行われました。これはいつもなのですが、交流会では 個別の課題をあちこちで先輩経営者に相談する姿も多く見られました。  創業者のみなさん、「あつぎアントレ会」は先輩経営者から様々なアドバイスを いただける緩やかな交流会です。「ビジネスを成功するためのヒントを掴む」ため、 是非ご活用下さい。 ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:小泉 誠二 NPOあつぎみらい21理事長  (中小企業診断士、ITコーディネータ、技術士(電気電子部門))  現在、神奈川県の中小企業・ベンチャー支援に従事。また、神奈川産業振興セ  ンターにてコーディネータとして事業化推進プロジェクトに参加。得意分野は  新規事業開発及情報通信技術であり、ものづくり企業を主に支援しています。 └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.<コ ラ ム> ■BCPのアト始末 〜中小企業に見合うBCPのカタチ〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  中小企業のみなさんでも、この一年でBCP(事業継続計画)やBCM(事業継 続マネジメントシステム)の言葉をよく耳にしたと思います。  特に製造業を営んでいる企業においては、サプライチェーンからの強い要請で導 入したという話を聞かれます。  BCPやBCMの問題は導入することではなく、むしろ継続的に取組みを続ける 事にあります。なかなか定着することなく、いつしか忘れ去られてしまうのが一般 的のようです。みなさんに大切なのは、今年の取り組みなのですよ!  しかし、BCP継続していく中でどうしても、今後発生が予想される障害への対 応を盛り込まなければならない、また予想される障害は多岐にわたっており、思い つくまま羅列するだけで、自然災害、疫病、コンピュータネットワーク障害、火災 社長の引退・死亡、有力取引先企業の倒産と枚挙にいとまがありません。  はたして中小企業はこれだけの災害に対応できるのでしょうか?。       答えはだれが考えても簡単です。「NO」というほか無いでしょう。  では、中小企業はこれらの災害が発生すると全て事業継続ができなくなり倒産の 憂き目にあうことから避けられないのか? といわれると、必ずしもそうではあり ません。中小企業は大企業に比べ企業体力では到底勝てませんが、その規模が故に 生き残りやすいのもまた事実であり、中小企業の利点でもあるのです。  つまり、規模の小ささ故を強みとしたリスクマネジメントこそが、中小企業の生 き残り戦略であり、事業継続計画たりえるのです。  ひとつのヒントとしては社長です。大半の中小企業はオーナー社長が全権を握り 孤軍奮闘することで、成り立っています。逆に社長に万一のことが起きると、衰退 や倒産から逃れる術はありません。  そこでまず、常にリスクにさらされる、日常の交通手段に目を付けます。もし古 い軽や小型自動車であるなら、型落ち中古でも良いのでベンツなどの高級車や、衝 突安全ボディの新型車に乗り換えます。  それだけで、事故が起こった時の負傷・死亡率が下がり、事業継続リスクを軽減 させるのです。  またその際の生命保険・損害保険を見直し、社長の家族だけでなく買掛金や支払 手形の残額および当座の運転資金に見合う金額を付保しましょう。中古車や保険金 額の見直しであれば、それほど難しい経営判断も不要で、かつ安価に継続できる体 制が整います。  社長さえ元気で正しい経営判断ができる状態にあれば、震災であれ、疫病であれ 大半の中小企業は生き延びることができます。つまり大半の災害に備える事ができ るのです。その上、毎年保険金額を見直すことで、リスクをコントロールする事に なります。  社長のベンツは決して見栄や趣味で乗るのではないのです。        もちろんエンブレムを金縁にしたりするのは別ですが・・・(笑)  社長が継続して経営にあたる体制と保障ができれば、次に「それでも社長に万一」 のことがある事を想定し、高齢であれば「後継者」若手であれば「右腕・番頭」の 育成に入れば良いのです。  このような形で自社の出来る範囲を見直すことが、中小企業に見合ったBCPの 形です。みなさんの企業でも身近な所からBCPに着手してはいかがでしょうか?  もちろん導入後の企業でも、毎年見直しが必要なので「BCPの継続性」を大義 名分に、大胆かつシンプルに書き換えてゆくのも一考です。  〜備えあれば憂いなし。備える所が正しくて、初めて「備え」となるのです。〜 ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー)     〜 既成概念の先を行く 〜          中小企業が成長するための「経営企画室」として、             イノベーションの「タネ」と「シカケ」を作ります!                   Website: http://iyoda.web.fc2.com/   └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.<新着情報> ■かながわ Business Headline ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  神奈川県を中心にビジネスイベントや公的支援などの経営に役立つ情報をお届け します。興味のある内容がありましたら、是非ご活用ください。また、NPOでは 皆さまの経営改善を応援します。公的支援の上手な使い方や申請資料の作成指導な ど、お気軽に相談ください。 ▼補助金等の公募 〜3/23 平成24年度クリーンエネルギー自動車等導入促進対策費補助金 http://www.meti.go.jp/information/downloadfiles/c120306b01j.pdf ▼施策・イベント情報 「成長企業魅力発信グランプリ」受賞者決定 http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120307001/20120307001.pdf ちいさな企業"未来会議 第一回総会 http://www.chusho.meti.go.jp/miraikaigi/index.htm#headline2 3/20〜「ものづくり展 MONODZUKURI EXHIBITION http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120306001/20120306001-1.pdf 2011年度 模倣被害調査報告書の公表 http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120306003/20120306003.html 東日本大震災等に係る激甚災害指定に伴う措置の延長 http://www.meti.go.jp/press/2011/03/20120302002/20120302002.html ▼統計情報 特定サービス産業動態統計速報(平成24年1月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/index.html 産業活動分析(平成23年年間回顧) http://www.meti.go.jp/statistics/toppage/report/bunseki/index.html 鉱工業出荷内訳表、鉱工業総供給表(平成24年1月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/utiwake/index.html 鉱工業生産・出荷・在庫指数速報(平成24年1月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/iip/index.html 経済産業省生産動態統計<速報>(平成24年1月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/seidou/result/ichiran/08_seidou.html 石油統計速報(平成24年1月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html 平成22年特定サービス産業実態統計確報  http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabizi/index.html 商業販売統計速報(平成24年1月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/index.html ▼セミナー・講演情報 3/16 地域資源の活用・地域間連携によるイノベーション創出 http://www.innovation-net.jp/event/forum_tokyo20120316.html 3/22 平成23年度 埼玉県次世代産業参入支援事業成果発表会 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/tech-subsidy-results.html 4/5・6 「メッセナゴヤ出展募集説明会」&「製造業のための無料セミナー」 http://www.messenagoya.jp/exhibition_guidance/briefing_session/index.html 4/16「高度金型人材育成事業」の受講生募集 http://www.nit.ac.jp/center/cooperation/kanagataboshu.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NPOあつぎみらい21が贈る、「かながわ Business Network」はいかがでし たか? 今後もみなさんの経営に役立つ情報提供を行っていきます。                         次回も楽しみにして下さい!  AIJ投資顧問のニュースがどんどん悪い方向へ広がっています。中小企業を中 心にサラリーマンが積み立てた年金が一瞬で消える事態が起こっています。  厚労省OBによる年金基金へ天下りがそれを輪に掛けており、事態は中小企業の 連鎖倒産が懸念されるほど広がりをみせる様相です。  企業リスクはヘッジした先がリスクになるという堂々巡り。どこまでヘッジすれ ばよいか、中小企業のレベルではとても今回の事故までは対応しきれません。  NPOあつぎみらい21では、厚木商工会議所の「土曜経営相談」を受託してい ます。もちろん企業リスクに関する相談もOKです。  次回の相談は3月17日の土曜日です。厚木市外の企業でも、商工会議所の非会員 でも相談出来ますので、お気軽にお申し込み下さい。                               (完全予約制) 詳しくは、NPOあつぎみらい21ホームページ「土曜経営相談」をご覧ください。 http://www.atsugimirai21.org/consultation.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21 編集人:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー) Website: http://www.atsugimirai21.org/ E-mail: mailmag@atsugimirai21.org ▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらから手続きください。 http://archive.mag2.com/0001237314/index.html Copyright(C) NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます ◎NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 のバックナンバー・配信停止はこちら ⇒ http://archive.mag2.com/0001237314/index.html