┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   NPOあつぎみらいの「メルマガ起業セミナー」                        12月10日号 Vol.7 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ こんにちは、NPOあつぎみらい21 「メルマガ起業セミナー」編集部の伊豫田(いよだ)です。  師走になったのに、気温が23度になったり集中豪雨み見舞われたりと季節感がイ マイチのお天気ですが、やっと冷え込みが本格化しそうですね。読者のみなさんも体 調には気を付けてください。  個人事業主として開業した場合のこの時期は、資金繰りの手当てや従業員の年末調 整に加え、事業年度の終了とともに確定申告の準備といろいろ気になる季節です。  皆さんは開業した先の事を考えた取り組みをしていますか? それでは、今回お届けするメールマガジンのコンテンツはコチラ! 1.<連載講座> ■アンケート調査に見る起業家の気持ち 2.<連載講座> ■専門用語を使わないマーケティングのハナシ。 3.<支援情報> ■今月のセミナー&起業支援情報 ┌───────────────────────────────────┐  ★メルマガ起業相談 募集中! 起業の悩みをプロに聞いてみませんか?     採用された方には、NPOが無料でコンサルティングをします。       投稿はこちらから http://www.atsugimirai21.org/mailmag.htm   〜NPOあつぎみらい21〜 └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.<連載講座> ■アンケート調査に見る起業家の気持ち(第1回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼一念発起、起業を考えてはみたものの・・・  こんにちは、NPOあつぎみらい21の伊豫田です。  時折、面白いビジネス視点の解説をするマーケティングのコラムを書いています が、(財)中小企業総合研究機構が公表している「起業家のスタートアップ活動に 関する調査研究」という、読者のみなさんにとって興味あるレポートを見つけたの で、何回かに分けて解説していきたいと思います。 ▼今回の統計結果 「起業を目指した回数」   1回 70.7% 2回 16.4% 3回以上 12.8% 「起業を断念した理由上位(複数回答)」   1.自己資金不足 46.2%   2.失敗した時のリスクが大きい 27.1%   3.事業計画の構築が困難 20.9%   4.勤務先とのしがらみ 17.4%   5.経営や法律関係の知識不足 16.8%   6.家族の反対 16.6%   7.断念しておらず準備を進めている 14.7%   8.外部資金(借入等)調達難 9.6%   9.起業パートナーなど経営スタッフの確保難 8.5%  10.販売先の確保難 7.0% ▼2回目以降の割合が30%という事実  起業家の7割が1回目という実態を皆さんはどの様にとらえますか? 起業意欲 が旺盛ととらえるか、大半の人が1回の失敗であきらめてしまうと見るか・・・  日本には、一度失敗すると敗者の烙印を押される風潮があることは事実です。起 業家に対する融資制度や法規制などが他国に比べ脆弱で、事業が少しでも躓くと銀 行から相手にされなくなり、闇金融から友人・親族一同へと借金を重ね、挙句の果 てには夜逃げ同然に転居すると言うのは、一昔前のドラマや小説に良くあるパター ンですね。  一方、JETRO(日本貿易振興機構)のレポートによると、アメリカでは企業 家の失敗・倒産への寛容さが社会的な文化として存在しているとの事です。法整備 が充実しており、きちんと対応していれば一生借金に追われるという事は無く、失 敗してもそれを経験として、後の成功につなげる事が出来るのだそうです。  アメリカン・ドリームは、このような仕組みにも支えられているようですが、日 本で起業を目指す皆さんは、失敗・倒産のリスクを、十分に考慮しなければなりま せん。ですが、成功するためにはトライ&エラーが不可欠です。 皆さんは1回のエラーが致命傷にならないために、   1.起業のビジョンが明確になっている   2.机上の事業計画はきちんと出来ている   3.資金計画(借入も含め)に余裕を持たせている   4.失敗を軽減するための仕組み(撤退条件、保険加入など)を定めている                     といった取り組みはしていますか? ▼致命傷を防ぐための事例  これまでお話してきたとおり、起業を成功させるためには1回で全力を使い果た すのではなく、失敗しても何度でも工夫しながら角度を変えて、少しずつ成功に近 づくためのアプローチを心がけてください。  致命傷を避けるための方法は、進むべき業界などの情報収集はもちろんの事、上 の統計が示す様々なリスクを認識し、あらかじめ回避する対策を立ておく事です。 1.自己資金不足  2つの方法でアプローチしましょう。当たり前の事ですが、一番確実なのは、自 己資金で出来るビジネスを考える事です。さもなければお互いの足りないところを 補完出来るパートナーを見つけ、ひとりで開業するよりも確実な体制を作り上げる という事も良い手段の一つです。  また、共有するものはお金だけでなく、技術・ノウハウに始まり設備や機器、店 舗に販路などいろいろなことが考えられます。  ただし、企業理念は補完ではなく共有する事を忘れずに。 3.事業計画の構築が困難  勤務先で経営に関与した人などで無い限り、事業計画をいきなり作ることは困難 です。本を読むだけで起業経営のイメージまで湧く人はまずいないでしょう。この メルマガでも紹介している、創業セミナーなどを活用すると、専門家のアドバイス を受けたり、起業家同市のネットワークが出来るのでお勧めです。また、身内から の借金でビジネスを始める場合でも、金融機関へ創業資金の申し込みをして、ビジ ネスプランを客観的に判断して貰うのも考えられる方法です。 4.勤務先とのしがらみ  この回答をした人は、勤務先と同じビジネスを考えているのだと思います。単純 に勤務先のお客様を持ち逃げすると、トラブルのもとになるので避けましょう。も し既存客相手のビジネスなら、何らかの独自性を主張する仕掛けが必要です。 5.経営や法律関係の知識不足  確実に知識を補う場合為には専門家の活用が不可欠です。時間と費用のトレード オフになりますが、お近くの商工会議所、商工会や市役所などで産業振興を担当す る部門へ問い合わせると相談を受けてくれるでしょう。また、ところにより費用を 抑えて専門家への相談をしてくれる支援策もあるので、是非活用してください。  いかがでしたか?皆さんの起業における壁がどこにあるか、見つめ直すことがで きたら嬉しいですね。続きは次回に。 ▼今回の参考文献 1.財団法人 中小企業総合研究機構   起業家のスタートアップ活動に関する調査研究   http://www.jsbri.or.jp/new-hp/work/research/pdf/startup/mokuji.pdf 2.JETRO(日本貿易振興機構)    米国中小企業の実態と中小企業政策   http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05000000/05000000_003_BUP_0.pdf ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー)   お客様の視点からニッチビジネスを展開する「買い物行動分析によるマーケ  ティング診断」と、FP視点から創業に欠かせない「資金繰りで失敗しない事  業戦略」で、起業家の「攻めと守りのビジネス」を強力に支援します!   Website: http://iyoda.web.fc2.com/index.html └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.<連載講座> ■専門用語を使わないマーケティングのハナシ。(第4回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼その4 「ハンソクワザは使いよう」の巻  全国3000万プロレスファンの皆さんこんばんは。というフレーズを昔の中継 で良く聞きましたが、実際はどのくらいいるのでしょうね?そんなマーケティング データがあったら見てみたいです。  さて、今回はプロレスのネタではなくクーポンなどによる販売促進を考えて見ま しょう。師走の宴会シーズン真っ盛りですが、幹事を引き受けてしまうと便利なの が、グルなびやホットペッパーですね。これを見ると料理や料金が簡単に比較出来 て消費者にはとっても有難いものです。  今や媒体を問わずクーポンが当り前の世の中です。最近はグルーポンなる共同購 買が進化したものまで出現し、クーポン抜きで販促は語れない状況です。小売・サ ービス業で起業を考えている皆さんも、一度ならずと集客の方法としてクーポンを 検討している事でしょう。  ところで、消費者側から見たらとっても有り難いクーポンですが、売り手側から 見たらどうでしょう?  クーポンだらけのフリーペーパーやwebサイトの中で、壮絶な競争が始まって いて、大手から零細までが終わりのない戦いを繰り広げています。この中で消費者 の気を引く事が出来ないとそこで勝負が終わってしまう事も想像できますね。  たとえばマクドナルドは新聞折り込み、携帯、ホームページと多彩なクーポンを 提供していますが、彼らは広く浅い客集めが売上の向上に有効な手段だからです。 イメージ的には魚のいそうな所を狙って網を打つようなものです。このやり方は受 け皿となる店舗数と圧倒的な価格競争力の成せる技です。しかも時折クーポンの価 格や頻度を調整して、新商品と連動し、客単価を上げる工夫も忘れてはいません。  このようにクーポンは単なる客寄せではなく、効果的な収益に結び付ける裏付け があって初めて有効に使えるものなのです。それが無いと単純に価格を下げるだけ に終わってしまいます。また、クーポンに惹かれて来る客は間違いなくクーポンで 逃げて行きます。これはクーポンを欲しがる客の志向は価格だからです。  それでは、固定客にはどのような販促が有効なのでしょうか? ひとつの考え方 として、既存客を優遇する販促があります。よく使われるのは、スタンプカードの 類です。これは購入した回数や金額により、割引や商品無料進呈がつくものです。  やり方を発展させて、来店頻度や購入額の高いお客様だけの限定品や試食会など の機会を与えるような販売促進を考えると良いでしょう。ただし「○○円購入した ら」と条件を表立たせる事は、顧客に押し売りの印象を与えるので、日頃のご愛顧 に感謝するイメージを忘れずに。  そのためにはきちんと来店頻度や購買データを取り、相手を名前で呼ぶ事が出来 るようになるなど、日頃からお客様とのコミュニケーションを心がけることが一番 大切です。  さて、クーポンを集客を上げるための手段として、安易に考えてはいけないとい う事が理解できたでしょうか。  皆さんは、自分のビジネスモデルだけでなく、顧客の気持ちに沿った販促を考え ていますか? また面白いビジネス視点を見つけたら配信します。お楽しみに! <参考資料> グルーポン http://www.groupon.jp/ ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー)   お客様の視点からニッチビジネスを展開する「買い物行動分析によるマーケ  ティング診断」と、FP視点から創業に欠かせない「資金繰りで失敗しない事  業戦略」で、起業家の「攻めと守りのビジネス」を強力に支援します!   Website: http://iyoda.web.fc2.com/index.html └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.<情報> ■今月のセミナー&起業支援情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼NPOあつぎみらい21「次世代経営者育成塾」 12月16日(木) 〜3.会計編 会計力を徹底活用し利益をアップする〜 http://www.atsugimirai21.org/seminer.htm ▼SBIビジネスプランコンテスト2011 エントリー期間 2010年12月17日(金)必着 http://www.sbi-u.ac.jp/sbibpc2011/ ▼茅ヶ崎商工会議所 販売促進セミナー「手描きPOP講習会」 1月17日(月) http://www.chigasaki-cci.or.jp/jigyou/seminar.html#pop22 ▼かながわコニュニティカレッジ「社会起業/コミュニティビジネス実践講座」 1月12日(土)〜3月19日(土)全12回 http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/02/0051/komikare/h22cb.html ▼雇用・能力開発機構かながわ「相互理解を目指したコミュニケーション術」 1月18日(若手指導者向け) http://www.k-pot.jp/detail.php?detail_id=3541 1月21日(管理者向け) http://www.k-pot.jp/detail.php?detail_id=3542 ▼茅ヶ崎商工会議所 思わず買ってしまうプロの販売法 2月7日(月) http://www.chigasaki-cci.or.jp/jigyou/seminar.html#mogi ┌─────────────────NPOあつぎみらい21からのPR──┐   ★次世代経営者育成塾 受講者募集中!     NPOあつぎみらい21が主催する、経営者育成セミナーです。     経営の必須スキルである、生産、営業、財務、組織の個別戦略から    全体戦略の立て方までを体系的・実践的に学ぶことができます。     10月21日から毎月第3木曜日 全6回 スポット参加可               参加費無料(資料代として各回1000円)            日程     〜カリキュラム〜    1.生産編        (終了しました)    2.営業編        (終了しました)    3.会計編 12月16日 会計力を徹底活用し利益をアップする    4.組織編  1月20日 組織を束ね人材を育成する    5.戦略編  2月17日 成長するための経営戦略を策定する    6.実践編  3月17日 テーマにもとづき革新計画を作成する       お申し込み、セミナー詳細はこちら         http://www.atsugimirai21.org/seminer.htm   〜NPOあつぎみらい21〜 └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NPOあつぎみらい21が贈る、「メルマガ起業セミナー」はいかがでしたか? 今後もみなさんの起業が成功に結び付くために役立つ情報提供を行っていきますの で、次回も楽しみにして下さい!  先日、女性創業塾の最終回としてフォローアップ指導が行われました。6回にわ たって行われたセミナーから、自分の夢に向かって羽ばたく受講者のみなさんは、 9月の頃と比べ見違えるような成長を遂げた自分を実感したことでしょう。  NPOあつぎみらい21は、そんな自分の夢を実現しようとがんばるみなさんを 応援します。受講生のみなさん、修了おめでとう!  それでは、次回は12月25日ごろの配信予定です。お楽しみに! ▼皆さんの投稿をお待ちしています!  当メールマガジンは、読者参加型の起業支援メールマガジンとして、次のコンテ ンツを展開していきます。一緒にこのメールマガジンを盛り上げていきませんか? 1.メルマガ起業相談  メールマガジンの読者から、起業に関する質問をお受けします。経験豊富なNP Oあつぎみらい21のメンバーがあなたのお悩みを解決します! 2.起業体験記  ビジネスは「現場・現物・現実」が何よりの教科書です。あなたの起業に関する 体験を、読者の皆さんと分かち合いませんか? 開業の有無は問いません。起業の 中で発生する様々な「成功体験」「失敗体験」を共有することにより、読者のみな さん起業がより現実に近づいて行くはずです。  メルマガの記事として採用させていただいた方には、NPOあつぎみらい21よ り1回2時間の個別指導を無料で提供いたします。奮って投稿してください。 投稿フォームはNPOあつぎみらい21のHPからダウンロードできます。 http://www.atsugimirai21.org/mailmag.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21 編集人:伊豫田 竜二(中小企業診断士) Website: www.atsugimirai21.org E-mail: mailmag@atsugimirai21.org ▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらから手続きください。 http://www.mag2.com/m/0001186050.html ▼バックナンバーはこちら! http://atsugimirai21.org/mailmag=archive.htm Copyright(C) NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。