NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2024年7月号 Vol.163


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  NPOあつぎみらい21の「かながわBusiness Network」
                2024年8月号 Vol.164
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。

暑い熱い日々が続き、台風もやってきました。また来るようです。とんでも
なく、異常な時代になっていくように思いますが、実は、昭和の昔にも同じ
ような会話をしていたように思います。いつに時代でも、しっかりとリスク
管理する必要があるのでよね。それが難しいんですが・・・

それでは、今号の内容です。
1.<経営講座> ■【人手不足対策。POPは物を言わない販売員】
2.<経営情報> ■【各種セミナー情報】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■【人手不足対策。POPは物を言わない販売員】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の経営講座ではPOPについて解説をさせていただきます。

▼POPとは
POPとは、Point Of Purchase advertising の略で、購入する場所で
の広告という意味です。

初めに、皆さんの周りのお店で、繁盛している飲食店を思い浮かべてください。

その店はなぜ繁盛しているのでしょう・・・
繁盛している店には繁盛する理由があります。

一度原点に戻って考えてみましょう。

もちろん、第1は美味しいことです。これは絶対に外せません。
しかし、顧客の立場で考えてみると、初めてのお店に入るとき、もしくは、
もう1度来たい、いわゆるリピーターになるには、お客様側に「店を選ぶ理
由」が必要なのです。

お店に初めて入る時のことを考えてみましょう。例えば、初めてのお店は、
どのようなメニューがあって、それが幾らぐらいなのか・・・分からないと
心配じゃないですか?

また、何度来店した店でも、お客様は必ず「飽きる」のです。
そこを、また来たいな・・・と思うためには、「私」が買いたくなる、食べ
たくなる「理由」が必要です。

このお客様側に立った、不安や、また来たい、また食べたいにつながるよう
な「理由の提案」が集客につながるのです。ここがPOPの出番です。
POPで集客するのです。
これが、人手不足の昨今、POPが優秀な販売員となりうる理由です。

ここで、私が推奨する「手描きPOP」について話をします。

パソコンで出力されたPOPは手軽です。しかし、手書きは上手くても下手でも
文字に味が出るので、その味のある文字が商品に対して「特別感」を与えます。

手書きPOPは、お客さまが勝手に「こだわっている」と感じてしまう効果が
あるのです。

1.POPを描いてみよう
当たり前ですが、良いPOPとは。「遠くからでも目立つ」、「文字が読みや
すい」、「何を伝えたいのか分かる」ことがポイントになります。
以上3つのポイントについて、どうしたらよいのかを説明をしていきます。

(1) POPの構成
POPは主に「商品名」「キャッチコピー≒伝えたいこと」「価格等の必要事
項」「説明」が必要になります。これらを「目立つ」「読みやすい」「ひと
目でわかる」POPにしていきます。

(2) 「キャッチコピー」の考え方
「キャッチコピー」とは商品の謳い文句、「お客様の心をつかむ言葉」で
す。
そのために、お客様が知りたいことを考えてみましょう。

・ 生産者のこだわり
・ 製法のこだわり
・ 食べ方、飲み方の提案
・ 値引き、限定品などお得情報
・ 自分使った体験談   等

例えば、「生産者のこだわり」を例にすると「職人技で彩る至高のメニュー」

「使った体験談」→「厨房スタッフ、イチオシです!」等でしょうか。
ポイントは、お客様が知りたいであろう、選びやすくなるであろうことを考
えて、先回りをしてPOPで伝えることです。

(3) POP制作の準備
POPの作成について①準備物、②文字について、③イラストについて、④レイ
アウトについての順で見ていきましょう

1 準備物
・ マーカーを使うなら、太字、中字、細字と3種類用意してください。
 太字の場合、先が角ばっている「角芯」と、丸い「丸芯」がありありますの
 で、こちらも用意しておくとよいでしょう、
・ 筆ペンを使うなら、ぺんてる社の物をお勧めします。いろいろ使ってみま
 したが使いやすい印象です。
・ 定規
 定規は、用紙の中央、枠線、文字の上下を揃えるために欠かせません。水
 平、垂直が整っているPOPは見る人に安心感を与えます。
・ 用紙
 POP専用の用紙や、ケント紙などを準備し、設置するサイズにカットします。

2 文字について
「POP文字 サンプル」と検索をすると、インターネット上に無料のサンプル
がたくさん出てきます。気に入ったものをダウンロードして、繰り返し練習
をしてください。ゆっくりと丁寧に描きます。初めは真似をすることから始
めましょう。

3 イラスト
イラストは、商品の利用シーンやイメージを伝える際にひと目でわかります
が、慣れないうちは、インターネット上にあるフリー素材のものを使っても
よいと思います。

4 レイアウト
初めに何を伝えたいのかを考えます。
伝えたいことの順番に文字サイズを「大」「中」「小」と分けて整理してお
きます。
そのうえで、一番伝えたい大きな文字は用紙の中央に大きく配置します。
人の視線は用紙の左上からアルファベットの「Z」の流れに沿って動くといわ
れています。「Z」の斜め線の中央あたりに一番伝えたい文字を配置します。
これは、新聞に入っているチラシもこの「Z」の法則に沿って配置しているも
のが多くありますので、参考にしてください。

5 制作
商品名、キャッチコピー、説明文、イラストが揃ったら、描いてみましょ
う。先ほども言いましたが、初めは真似でよいのです。無理と思わずまずは
できることから始めてみましょう。


ここまでお読みいただきありがとうございました。
人手不足対策として、またお客様にあなたのお店の「想い」を伝える手段と
してPOPを始めてみませんか?
初めはうまく書けなくてもよいのです。真似をして書いているうちに必ず、あ
なたの「想い」が味となります。


┌───────────────────────────────────┐
 Writer:伊藤裕美子
(POP企画クリエーター/フードコーディネーター/中小企業診断士)
 「あなたのお困りに寄り添う診断士」
(自分にキャッチコピーをつけるのは恥ずかしいですね) 
Mail:y-ito@commue.jp
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<経営情報> ■【各種セミナー情報】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼ その他のセミナー・講演情報

厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/

相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event

川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html

横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/

川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

パリオリンピックが閉会しました。開会式も閉会式も、いろいろ異論もあり
ながら、オシャレで粋な演出だっと思いました。これからパラリンピックが
始まります。いつも思うのですが、オリ・パラはもっと一体的に開催できな
いのでしょうか。商業的な価値が異なりすぎるかもしれませんが、一体的に
開催できれば、もっと様々なメッセージを発信できるのではないかと。

では、次回のメルマガもお楽しみに。

本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本来
メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。

発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21
編集長:東 新(NPOあつぎみらい21事務局長)
Website: http://www.atsugimirai21.org/
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

編集担当:橋向 博昭
E-mail: hiro@at-bridge.com
Website: http://at-bridge.com

▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org

Copyright(C)NPOあつぎみらい21掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

Follow me!