NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 2020年2月号 Vol.110

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ 
  NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」 
                2020年2月号 Vol.110
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ 
こんにちは、NPOあつぎみらい21「かながわ Business Network」
編集部です。 
毎月1回、メールマガジンを通じて皆さまの経営に役立つ情報をお届けして
参りますので、どうぞ宜しくお付き合いください。 

暖冬でインフルエンザの流行にブレーキがかかってほっとしたのも束の間、
なんと、新型コロナウィルスの到来とは。
衛生管理と免疫力の維持強化に努めることにします。

では、今月の内容です。
1.<経営講座> ■ 【中小製造業における品質保証の実情】
2.<活動案内> ■ 【プロボノ事業】
3.<活動案内> ■ 【横浜橋通商店街視察・見学報告】
4.<経営情報> ■ 【神奈川産業振興センター様からのお知らせ】
5.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.<経営講座> ■ 【中小製造業における品質保証の実情】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 品質保証、品質管理、検査など製品の「出来栄え」を評価する機能があり
ます。
中小製造業の現場の皆さんと一緒になって取組んできたことや、これからの
課題について紹介します。


▼検査   《製品の合否判定を証拠で示す》
検査工程の任務は顧客要求事項に製品が適合しているかどうかを検査し、合
否の判定を下すことです。受入検査、工程内検査、出荷検査などがあり、中
小製造業ではこれらを単独または組み合わせて実施しています。これら検査
にどれだけ投資するかは経営者の判断によります。お客様からの高い信頼得
るための重要な機能であることは間違いないでしょう。


▼品質管理 《製品の出来栄えを管理する》    
品質に関する監視・測定・検証がこの機能の任務です。必要なデータが何で
ありどこまで詳細なデータを取るかが鍵になるでしょう。最終の出荷検査を
強化すれば確かにクレームは減少します。しかしこの機能に頼りすぎると工
程能力が向上しなくなることの顕著に表われます。
作業標準の確立によって、誰がいつ作っても基準を満足する「出来栄え」が
得られるようにしたいものです。経営者自らが先頭に立ち中期品質計画を案
し、全員参加で取組むことが大切です。


▼品質保証 《製品と工程の双方を保証する》  
この機能は製品の品質を保証すると共にその工程をも保証することです。一
つひとつの品質要求について、製品だけでなく、各工程(設備・治工具)を
どのように
 保証するかという「仕組み作り」が求められます。
一般的には不具合が起きてから「再発防止対策」を後追いで立てますが、そ
うではなく、事が起きる前に、製品と工程を同時に保証することを考えるこ
とです。
品質保証は品質管理、検査を包括した機能であり、どこまで手を広げるかは
経営者の判断ひとつです。経営者のトップダウンと従業員のボトムアップが
上手く噛み合った好例も出てきています。


 お客様からの信頼を得るためにはISO9000取得の有無にかかわらず、す
べての工程で、「プロセス管理」を実直に行うことが必要ではないでしょう
か。以上、現場指導の実際から得たものを紹介しました。


 Writer:河西 良宗(Kawanishi Yoshimune)
元気な中小企業応援隊 代表  
相模共同受注グループSpace246会長
E-mail:y.kawanishi@ct1.jp


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2.<活動報告・活動案内> ■ 【プロボノ事業】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


1. プロボノチャレンジKANAGAWA 2019成果報告イベント:
2月22日(土) 13:30~16:00にYCCヨコハマ創造都市センター 3階多目
的ホールにて、13の支援先団体とプロボノワーカー並びに一般参加者、総勢
約80名が参加して開催されました。当日は、プロジェクトのプロセスや具体
的な成果、プロボノに参加した感想や手応えなどが紹介され、パネルトーク
で中間支援団体の役割や今後の可能性について意見がだされ、熱気のこもっ
たイベントになりました。
当NPOは中間支援団体として、厚木市の障がい者就労支援施設「厚木つばき
の会・つばき作業所」のクラウドファンディング実行プロジェクトをサポー
トしてきました。
同作業所のクラウドファンディング『伝統工芸を通じて、もっと多くの障が
い者就労支援を実現したい!』は、READYFORのサイトにて3月19日公開の
予定です。


2. 2月のみらいコミュニティ
2月23日(日)9:30~12:00にアミューあつぎにて開催しました。
前半の「まなび場」では社会貢献の形について、「個人的活動」「団体活
動」「企業活動」「世界的活動」の切り口で日本の現状について考えまし
た。昔は地域では寺が機能していたこと、社会貢献意識の高い事業家や経営
者が減少したこと、欧米のような寄付文化が根付いていないこと、SDGsの
様に外国から輸入される時代になってきたこと、などが浮き彫りにされまし
た。このような環境の中でプロボノが果たす役割は意義があり、社会の中心
となっている企業人の参加が望まれると言う結論に至りました。
後半の「しゃべり場」では、毎回の様に参加している厚木つばきの会・つば
き作業所の横見理事長様が参加して、プロボノで支援を受けたクラウドファ
ンディングの実行内容について、ブレーンストーミングを行いました。結果
は、READYFORにて3月19日公開予定のプロジェクトをご覧ください。多く
の方からの反響を期待しています。


3. 3月のみらいコミュニティ【予告】
3月23日(日)厚木市ボランティアセンター 4階作業室
9:30~11:00 「まなび場」
11:00~12:00 「しゃべり場」
参加費無料


┌───────────────────────────────────┐
 Writer:東 新 (中小企業診断士)
 □みらいプロジェクト 県央地域のソーシャルビジネス支援を通じて
  プロボノや社会起業家など地域人材を育てる、あつぎみらい21の自主事業
  Website: http://atsugimirai21.org/miraipj/ 
└───────────────────────────────────┘


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
3.<活動報告> ■ 【横浜橋通商店街視察・見学報告】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2020年1月18日、横浜橋通商店街をNPO会員4名で視察・見学しました。
 この商店街は、横浜3大商店街の一つともいわれる由緒ある商店街です。
 NPOあつぎみらい21は、商店街支援事業の一環として、数年前から近隣
の商店街視察・見学と、見学後、定例会での報告と紹介を行っています。本
商店街は、数年前に筆者が個人的に訪れて独特の雰囲気に興味を持ったこと
が今回取り上げた経緯です。


Ⅰ.視察・見学のポイント
1.横浜橋通商店街は歴史と伝統ある古くからの商店街です。戦火を受けま
  したがヤミ市で復活し今の繁盛を維持しています。
2.周辺地域に多国籍の住民が多く居住しています。5か国から6か国の住民
  が周辺に住む多文化共生地域と言われています。横浜橋通商店街の品揃
  えは豊富で価格も安さが魅力で近隣から買い物客を集めています。安く
  て良いものが何でも揃うお買い得品の宝庫として知られています。
3.横浜市との連携が密接に行われています。商店街から同市へ活発な提案
  や働きかけを実施する中で、同市から商店街への委託やジョイント事業
  も多く見られます。一例をあげれば、地方都市の商店街からの商店街見
  学や、韓国の高校生の見学、商店街内での行政が開催する朝市など、多
  彩な事業が展開されています。   
4.横浜橋通商店街では、飲食店、食料品、生鮮3品、惣菜、キムチなど食
  に関する店が豊富であることが特徴です。食関連の店舗のほか、衣料品
  店も横浜ならではの、ハイカラな品揃えです。地元に密着して商店街で
  営業を持続してきた歴史を感じさせる店が多いことも特徴といえます。
5.優れたリーダー(商店街協同組合理事長)の存在も大事な要素といえま
  す。これだけの歴史ある商店街であり、代々の商店街協同組合理事長の
  リーダーシップも、横浜橋通商店街の繁盛には欠かせない要素であった
  ことが推測されます。見学当日、対応をしていただいた現理事長の高橋
  一成 氏より、手元に資料も持たずに1時間強、本地域、文化、環境、商
  店街事業について丁寧な説明が行われました。


★ 横浜橋とは:
  横浜橋という橋は現在、存在しません。かつて吉田新田に掘削された新
  吉田川に明治29年に架けられた橋を指します。新吉田川は昭和45年か
  ら同47年にかけて埋め立てられ、地表部の大通り公園となったとのこと
  です。公園下に横浜市営地下鉄が建設されました。現在は、横浜橋の名
  称は、当商店街の冠として残るほか、バス停留所名として使用されてい
  る由緒ある名称とのことです。


6.横浜橋通商店街の様相
  横浜橋通商店街は、ホームページによれば、地域は大きく4つのエリア
  に分類されています。商店街マップに掲載されたエリアと商店数は以下
  の通りです(商店街マップからのカウントによる)。
  ・南エリア  :20店
  ・中央南エリア:30店
  ・中央北エリア:35店
  ・北エリア  :37店
  合計 122店 それぞれ個性と特徴ある店舗が軒を並べています。


Ⅱ.商店街の特徴と事業
1.商店街の状況
(1)商店街の長さは350メートル、多国籍文化の土地柄、中国人の商店主
   経の店舗も多く、約14~15店あると言われています。昔は中華街の
   食材仕入れ場所であったようです。現在は殆どが一般消費者の需要に
   応えています。当地は10年ほど前、一時伸び悩みの傾向もありました
   が、現在は大きく復活し、繁盛を見せています。
(2)商店街周辺は多文化共生地域として知られ、周辺住民の15%は外国人
   となります。小学校も日本人の生徒は減少傾向にある中、外国籍の生
   徒が増えています。横浜市では、小学校では外国人家族の生徒に3か
   月から6か月の日本語教育を行い、運動会の放送も4か国語で放送する
   など、外国籍住民への手厚くきめこまかい心配りを見せています。
(3)商店街の業種は、食料品、生鮮3品、惣菜、キムチ、飲食店、など食
   に関連する店が豊富です。衣料品店も長い歴史を感じさせていました。
   買回り品に属する高級品はメインではありませんが、古くから地域住民
   などの需要に応えてきた実用品中心の品揃えが中心で、経営も成り立っ
   ているとみられます。
 
2.商店街として外部との連携
  豊富な商店街内の取り組みのほかに、活発な外部との連携を行っていま
  す。


  内に閉じ籠った商店街ではなく行動的で、外部からのはたらきかけも多い
  とのことです。
  JTBとの連携(横浜市経済局、文化観光局及び当商店街とのパイプがあ
  る)により商店街見学や視察の受入れも盛んです。各地方の高校生などの
  修学旅行での社会科見学場所として盛んに活用されています。
 (1)小樽市の生徒30人が社会科の授業の一環として、当商店街内に実際に
    出店しました。
 (2)北海道石狩の生徒4人、付き添い4人が修学旅行で来街し、商店街内に
    臨時出店し商業の実地体験学習をしました。
 (3)静岡の商業高校が当商店街にマーケティングの勉強で来街しました。
 (4)善光寺商店街が当商店街見学ツアーで来街しました。
 (5)韓国ソウル南部の商店街が30人のツアーで見学に来街し、彼の地での
    大型スーパーマーケット対策で当商店街役員とディスカッションを実
    施しました。
 (6)横浜市(文化観光局)との協働事業で「みなとぶらりチケット」を商
    店街でも発売しています。  
 (7)マスメディア対応は、「すべての取材は断らない」を原則としていま
    す。
    → 当協会の飛び込み見学依頼にも快く応えていただきました。


3.商店街内の行事・イベント
  年間を通じて、商店街活動の基礎となる年間行事が活発に行われています。
  どれだけの商店街の方が人手を出して、商店街活動を支えているかを想像
  するとき、横浜橋通商店街の一体感を感ずることができます。
   1月:ふるまい餅の配布
   3月:歌丸桜、三春の滝さくらの鑑賞、ガラポン抽選会
   (4月:理事改選、5月:商店街決算)
   7月:15日間の大抽選会(特等は5万円の商品券、末等が30円(この地
     域で使用できる商品券)
   6月~8月:月1回、商店街通りでビアガーデン(ビール計300リット
        ル消費)
   8月:子供縁日
   10月:商店街内で区役所朝市  ウキウキワゴンセール(300円以上
      買い物で抽選券1枚
   10月末:ハロウインまつり
      (保育園園児をターゲット、300名を招待)
   12月:この商店街で行う酉の市


Ⅲ.横浜橋通商店街視察・見学を終えての所感
  歴史と伝統ある商店街です。商店街を通る路面も広すぎず、狭すぎず、繁盛
  商店街に必ずといっていいほど形成されている程よい道幅です。
  各商店での品揃え、商品配置、商品のPRも、それぞれ工夫されていると強
  く感じました。特に、飲食店、生鮮3品、食材店では、大きな看板、商品の
  大きな写真は商店街を行く消費者の注意を引き付ける工夫が多くなされてい
  ます。店の前に、台に並べられた作りたての惣菜など、人を引き付ける工夫
  が凝らされています。多くの年間行事をこなすためには、多くの人出を要す
  るのですが、それを可能にしていることも驚かされました。大変に印象深い
  視察・見学でした。
                                    
┌───────────────────────────────────┐
 Writer:大嶋 碩郎(中小企業診断士)
     中小企業を応援します。
 
└───────────────────────────────────┘

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4.<経営情報> ■ 【神奈川産業振興センター様からのお知らせ】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3/2(月)・3(火)開催】「はじめての」役立つデジタルスキルシリーズ
 (参加費無料)  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 これからの時代に役立つ「はじめての」デジタルスキルの習得を
サポートするセミナー『はじめての働き方改革』『はじめてのデジ
タルマーケティング』を開催します。

「はじめての」役立つデジタルスキルシリーズ

[日時]1)はじめての働き方改革:
     2020年3月2日(月) 19:00〜20:30【受付 18:45〜】
    2)はじめてのデジタルマーケティング:
       2020年3月3日(火) 19:00〜20:30【受付 18:45〜】
[会場]神奈川中小企業センタービル13階 第3会議室
    (横浜市中区尾上町5-80)
[対象者]既に起業・創業された方又は起業・創業を目指す方等     
[参加費]無料
[定員]30名(先着順)
[申込方法]お申し込みフォームよりお申込みください。
[URL]https://peatix.com/event/1425292/view

[お問合せ]公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援課
       TEL:045-633-5203/mail:management@kipc.or.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
〇【創業】3/15(日)『アイデアソン』
Collaboration Hub@海老名 (参加費無料)  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 「リコーが研究開発中の新技術」と素敵なアイデアを組み合わせて、今よりも
もっと、安全に・快適に・楽しくなるような、またワクワクできるような未来を、
発想しませんか?ぜひ、ご参加ください。

●日時 令和2年3月15日(日) 10:00~19:30【受付9:45~】
●会場 RICOH Future House2F「リコー コラボレーション ハブ」
    (海老名市扇町5-7)
●費用 無料
●定員 20名(抽選)
●特典 日は、ランチ&ドリンク が無料
●申込受付期限:令和2年3月5日(木)12:00まで
■お申込み・詳細はこちら
 https://peatix.com/event/1409268/view

▼お問合せ先
 公益財団法人神奈川産業振興センター 経営支援課  TEL 045-633-5203

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5.<経営情報> ■ 【各種セミナー情報 】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ その他のセミナー・講演情報 

厚木商工会議所 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.atsugicci.or.jp/category/seminar/

相模原市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.ssz.or.jp/event

川崎市産業振興財団 セミナー/イベントのお知らせ
 http://www.kawasaki-net.ne.jp/seminar.html

横浜商工会議所 セミナー・講習会のご案内 
 http://www.yokohama-cci.or.jp/event/

川崎商工会議所 セミナー・講演会スケジュール
 http://www.kawasaki-cci.or.jp/event/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染が拡大していますね。今が正
念場だと、予防にしっかり取り組みたいと思います。同時に、くれぐれもフェ
イクニュースに乗らないよう気をつけたいと思います。
既にチェーンメールやSNSでの偽情報が飛び交っています。重要な情報なので、
「拡散してください。」とあるのは、全てフェイクです。決して転送したり、
リツイートしないよう気をつけましょう。

それでは次回も楽しみにして下さい! 
メルマガや、当NPOの活動にご意見・ご質問などありましたら、お気軽に
お寄せください。

本メルマガは、GoogleGroupで発行しております。GoogleGroupは本
来メーリングリスト機能のサービスですが、読者の投稿はできません。
メンバも当然非公開としています。ご安心ください。

発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21 
編集長:石川征郎(NPOあつぎみらい21事務局長) 
Website: http://www.atsugimirai21.org/ 
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org 

編集担当:橋向 博昭
E-mail: consulting@hashimukai.com
Website: http://www.atbridge-cnsltg.com

▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらへ
E-mail: mailmag@atsugimirai21.org 

Copyright(C)NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。
==================================

===================================
このメールマガジンは、NPO法人あつぎみらい21が発行しています。
--- 
このメールは Google グループのグループ「あつぎみらい21メールマガジン」に登録しているユーザーに送られています。
このグループから退会し、グループからのメールの配信を停止するには mailmag_atsugimirai21+unsubscribe@googlegroups.com にメールを送信してください。
このディスカッションをウェブ上で閲覧するには https://groups.google.com/d/msgid/mailmag_atsugimirai21/c5596feb-a948-4c40-973b-c534b6a45f3d%40googlegroups.com にアクセスしてください。

Follow me!