┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   NPOあつぎみらいの「メルマガ起業セミナー」                      10月25日号 Vol.19 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ こんにちは、NPOあつぎみらい21 「メルマガ起業セミナー」編集部の加藤です。  紅白歌合戦の司会が発表される時期となりました。今年もあと2か月余りです。 今年は日本という国自体の仕組みを根本から変えてしまうほどの大きな出来事が あった年でした。残念ながら未だ終息には至っていませんが。今年もやり切った と胸を張れる年にするためにも、残りの2か月を全力で過ごしていきたいと思い ます。それでは、今回お届けするメールマガジンのコンテンツはコチラ! 1.<連載講座> ■自分の会社をつくる (第7回) 2.<コ ラ ム> ■起業のカベにぶち当たっていませんか? 3.<セミナー> ■11月17日 次世代経営者実践塾 講義プレビュー 4.<講習情報> ■セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.<連載講座> ■ 自分の会社をつくる (第7回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ 株式会社の作り方  平成18年に会社法が施行になり、有限会社は300万円以上、株式会社は10  00万円以上といった最低資本金の制限がなくなり、株式会社に統一されました。  合名会社、合資会社、合同会社といった組織形態もありますが、ここでは一般的  な株式会社の設立について説明をしていきます。 1.登記申請書類  前回まででほぼ必要な書類が出来ましたので、肝心の会社の登記申請について説  明します。  登記申請に必要な添付書類は以下となります。登記申請書に添付して申請してく  ださい。  ・定款  ・本店所在地決議書(定款に定めがあれば不要)  ・設立時代表取締役選定決議書  ・設立時取締役就任承諾書  ・設立時代表取締役就任承諾書  ・設立時監査役就任承諾書(監査役が設置されていなければ不要)  ・払込みがあったことを証する書面  ・調査報告書(現物出資がなければ不要)  ・資本金の額の計上に関する証明書  ・印鑑証明書(取締役設置会社‐代表取締役のみ、非設置会社‐取締役全員分)  登記申請書は、会社代表印を押します。  管轄法務局へ支払う登録免許税は、資本金の1000分の7で計算しますが、最  低額は15万円となります。  登記申請書に収入印紙貼付台紙をホチキスで留め、収入印紙を貼り付けてくださ  い。またページの綴じ目には、会社代表印で契印を押してください。 2.別紙(OCR用紙)  この別紙は法務局でもらえますので、その用紙に、商号、本店所在地、公告の方  法、事業目的、資本金額、株式の譲渡制限に関する規定、役員に関する事項等を  記載します。また最近では、別紙の内容をPCで入力したCD等のデータで提出  することも可能です。 3.印鑑届書  こちらも法務局に所定の印鑑届書がありますので、会社代表印を正式に会社の実  印として届出ます。  以上の書類が調いましたら、管轄法務局に提出しますが、法務局には相談コーナ  ーがありますので、事前に提出する書類に記載ミス、訂正箇所等ないかチェック  してもらうと安心です。そのうえで窓口にて登録免許税額の収入印紙を購入する  といいでしょう。  登記申請書を提出する日が会社設立日になりますので、「大安」の日を選ばれて、  提出する方も多いです。  問題なければ1〜2週間後には登記完了しますので、登記事項証明書、印鑑証明  書が取れるようになります。 ┌───────────────────────────────────┐  Writer:高木 信(行政書士)  会社設立、各種法人設立、建設業、産廃収集運搬業をはじめとした各種許認可手  続きのお手伝いをして、中小企業を応援しています。  また遺言、相続、成年後見等の個人の「困った」ことの解決の支援もしています。  E-mail:tak-on@khf.biglobe.ne.jp └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.<コ ラ ム> ■起業のカベにぶち当たっていませんか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  みなさんは、病気やケガをしたら、病院へ行き医師の診察を受けますよね?  また、スポーツで上達したかったら、監督・コーチのアドバイスを聞きますよね? 実は、企業も全く同じなのです・・・というお話です。  起業家の相談を受けていると多いのが、 「会社を設立したのは良いが、思い通りに売上が伸びずお金が続かない。」事です。  このような相談の場合、ほとんどが甘い見通しと、そのうち何とかなるだろうと 無策のまま突っ走った結果だったりします。分かりやすく言いかえると、虫歯とイ メージが重なります。  最初の頃は、違和感があるものの、すこし我慢してしまえばそのうち痛みが和ら ぎます。しかしながらこの痛みはやがて再発し、徐々に大きくやってくるものです。  最後には痛みの我慢が出来ずに、医者に通うのですが、時すでに遅く高い治療費 を払って、抜歯そして差し歯(最近は高価なインプラントか?)という嬉しくない オチとなるのです。  ビジネスの世界も早期発見・早期治療が、企業の安定成長の鉄則です。ではどの 様にすればと言うと、お医者さんの定期検診を受ければ良いと言う事です。  つまり、企業には企業のお医者さんとして、安定成長を診断・助言を行う専門家 がいます、これら専門家はそれぞれの得意分野があり、上手に使い分けると大きな 虫歯(=資金繰りの悪化)になる前に適切な処置が出来ると言う事です。  大企業のように年俸1,000万円の人材を雇用できない中小企業が、高度なスキルを 持つ人材を使うためには、経営課題により専門家を上手く使い分ける事が大切です。 専門家の使い方は大きく次の2通りです。 ▼アウトソーシングとしての使い方 (弱みを克服する)    主に行政への申告手続きなど、専門知識が必要な業務を依頼する事により、   経営者はその時間を本業向ける事ができます。創業時には大半の社長が自分ひ   とりで会社を起こしますから、限られた経営資源を営業に集中する為には不可   欠な存在です。   商業登記、税務申告、会計帳簿の作成、給与計算など ▼トレーニングコーチとしての使い方 (強みを伸ばす)    主に高度な経営判断をするための助言や資料作成を依頼する事により、経営   者は事業の実行に際し、適切な時期や戦略をとることができます。    スポーツの世界でいえば、フィギュアの真央ちゃんのタラソワや、一昔前の   ボクシングなら井岡弘樹に付いたエディ・タウンゼントのイメージです。ライ   バルに勝つ為の作戦参謀といったところでしょうか。     ビジネスプランの作成、事業の投資・撤退判断、販促策の企画など  気になるお値段ですが、業種や依頼内容により大きく乖離します。そこでお薦め なのが、専門家の「お試し」が出来る支援機関による専門相談です。  商工会議所を始めとする、中小企業の支援機関では、こうした中小企業や起業家 のために無料または少額の負担で専門家に相談ができる機会を設けています。    また、支援機関の無料セミナーなどで個別相談が出来るものもあります。いろい ろと試してみる事が良いでしょう。  これらの無料相談はあくまで相談です。具体的な業務の依頼は有料になるので、 利用の際は相談の要点をまとめておきましょう。限られた時間内に知りたいアドバ イスを効率よく得られるちょっとしたコツです。  最後に、県央近隣の支援機関をいくつか調べておきました。リストにない場合も、 近くの商工会議所や市役所の産業部門を管轄する部署へ問い合わせてみましょう。  ただし曜日が限られていたり予約制の場合が多いので、アポ無し訪問はNGです。 <専門相談のある主な支援機関(例)> 厚木商工会議所 土曜経営相談 (非会員・市域外の相談もOK、NPOあつぎみらい21受託) http://www.atsugicci.or.jp/ 大和商工会議所 専門相談会 http://www.yamatocci.or.jp/houritu/senmon-soudan.pdf 相模原商工会議所 専門相談 http://www.ssp21.or.jp/services/soudan/soudan_keiei 茅ヶ崎商工会議所 専門相談 http://www.chigasaki-cci.or.jp/ccci01/jigyou/016.html 秦野商工会議所 専門相談 http://www.hadano-cci.or.jp/ 平塚商工会議所 経営専門相談 http://www.fujisawa-cci.or.jp/senmon-soudan/annai.htm 神奈川産業振興センター 経営アドバイザー派遣 http://www.kipc.or.jp/content/view/53/41/ 川崎市産業振興財団 川崎市中小企業サポートセンター http://www.kawasaki-net.ne.jp/support-org/index.html ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー)     〜 既成概念の先を行く 〜          中小企業が成長するための「経営企画室」として、             イノベーションの「タネ」と「シカケ」を作ります!                    Website: http://iyoda.web.fc2.com/ └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.<セミナー> ■11月17日 次世代経営者実践塾 講義プレビュー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼第3回 鍛えられた「現場力」で立ち上がる企業に学ぶ  こんにちは、第3回講師をつとめる、NPOあつぎみらい21の石川征郎です。  昨年、私は、仙台で、ある会社の職場リーダーを対象とした合宿研修の講師をし ました。古参のリーダー層がここ数年で退職し、30代の若手リーダーが育ってき ており、社長は、若手リーダーたちが、自ら考えて、目標を立てて行動できる人材 に育てたいと考え、私に講師を依頼したのです。  合宿では、議論が盛り上がり、午前2時まで、会社の将来について話し合いまし た。この会社は、仙台港のすぐそばに立地し、会社の脅威として地震・津波が真っ 先にあがったのが、とても印象的でした。  今年3月11日、この会社は津波に襲われ、従業員は全員、屋上に逃れて無事で したが、1階が冠水し、生産中止に陥りました。しかし、従業員が協力して、復旧 作業に当たり、5月末には、その地域の会社では一番早く、生産を再開することが できました。  社長は、「がれきと埃の中で、指示をしなくても、従業員が自主的に動いて復旧 にあたってくれたのがうれしかった」と語ってくれました。  先日、社長から今年も合宿研修をやってほしいという連絡があり、11月10、 11日に実施することになりました。若手リーダーたちが、震災をどう乗り越え、 何を考えて、これからのあゆみをはじめようとしているのか、話を聞けるのを楽し みにしています。  11月17日は、この会社のホットな情報も含め、震災から立ち上がった企業を ご紹介しながら、どうすれば「現場力」を鍛え、強い組織をつくることが出来るかを、 皆さんで考えたいと思います。 ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:石川 征郎(中小企業診断士) 人事改革オフィス代表  「小さな会社がきらりと光るための人事改革」をライフワークに組織の活性化  や人材育成、企業規模に合った人事制度など起業の様々な悩みを応援します。  長年の体験を通じた、人事エッセイ&提言「人事改革ニュース」はコチラ。 http://www001.upp.so-net.ne.jp/jinji-kaikaku/jinjikaikakunews.htm └───────────────────────────────────┘ ┌─────────────────NPOあつぎみらい21からのPR──┐   ★次世代経営者実践塾 2011-12 Season 受講者募集中!     〜自分世代の「勝ちパターン」を作ろう!〜     失われた20年と言われるこの時代に、経営者への道を進もうとする    起業家を、NPOあつぎみらい21は応援しています。     今年発生した東日本大震災から立ち上がる企業をベストプラクティス    として、これから立つ次世代経営者を実践・討論形式で鍛え上げます。   1.東日本大震災を乗り越える「知恵」     終 了  東日本大震災の中小企業への影響と体験談     終 了  「失敗学」から始めるリスクマネジメント   2.震災後の「新しい企業」を創る     11月17日 鍛えられた「現場力」で立ち上がる企業に学ぶ     12月15日 変化に対応した取引先選別と見積もりの具体例   3.次世代経営者で成長のビジネスモデルを作ろう     1月中旬 得意分野を共有した企業連携の事例を学ぶ     2月中旬 強みを生かせ!「企業連携」と「補助金」の実践       お申し込み、セミナー詳細はこちら         http://www.atsugimirai21.org/seminer.htm   〜NPOあつぎみらい21〜 └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.<情報> ■今月のセミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼二代目社長塾 (公財)神奈川産業振興センター  開催日程:10月19日(水)〜11月30日(水)  http://www.kipc.or.jp/content/view/958/115/ ▼南西フォーラムで学ぶ再生可能エネルギー関連技術の最新動向  (株)さがみはら産業創造センター  開催日時:11月2日(水)  http://www.nansei-forum.jp/forum/index.html ▼ネットで集客 ソーシャルメディア超入門講座 茅ヶ崎商工会議所  開催日時:11月9日(水)、16日(水)、22日(火)  http://www.chigasaki-style.jp/beginner_seminar/ ▼横須賀マッシュアップミーティング2011 横須賀マッシュアップミーティング2011  開催日程:11月11日(金)  http://www.yokosanshin.e-yokosuka.jp/contents2.htm ▼資金繰りを楽にする処方箋        横浜商工会議所  開催日程:11月17日(木)  http://www.yokohama-cci.or.jp/7/7-2-1-1.asp?ID=981 ▼接客技術と省エネラッピングセミナー  開催日程:11月25日(金)      茅ヶ崎商工会議所  http://www.chigasaki-cci.or.jp/jigyou/seminar.html#ribon23 ▼小さな会社・小さなお店のブランドづくり (財)神奈川県経営者福祉振興財団  開催初日:平成24年2月9日(木)  http://www.navida.ne.jp/keiei/schedule/seminar/keiei120209.html ▼テクニカルショウヨコハマ2012 (公財)神奈川産業振興センター  開催日程:平成24年2月1日(水)〜3日(金)  http://www.tech-yokohama.jp/tech2012/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NPOあつぎみらい21が贈る、「メルマガ起業セミナー」はいかがでしたか? 今後もみなさんの起業を成功に結び付くための情報提供を行っていきますので、次 回も楽しみにして下さい!    冒頭で記したほど大掛かりな事ではありませんが、我がNPOでも改善の取組み を行っています。起業家交流会の体制変更に向けた検討を進めたり、パンフレット の改善を進めたり。地域に根差したNPOとして、地域の企業の力に成る。そのた めには私たちの存在をもっと知ってもらう必要があります。これは、起業を目指す 方々に置き換えた場合も同じです。起業した後の成功確率を高めるためにも、自分 を知ってもらう必要性やその活動の優先度を意識しましょう。  当NPOでは、1月10日から一般企業向けのメールマガジンを発行しています。 経営に役立つ情報収集のツールとしてご活用ください。 http://www.mag2.com/m/0001237314.html それでは、次回は11月25日ごろの配信予定です。お楽しみに! ▼皆さんの投稿をお待ちしています!  当メールマガジンは、読者参加型の起業支援メールマガジンとして、次のコンテ ンツを展開していきます。一緒にこのメールマガジンを盛り上げていきませんか? 1.メルマガ起業相談  メールマガジンの読者から、起業に関する質問をお受けします。経験豊富なNP Oあつぎみらい21のメンバーがあなたのお悩みを解決します! 2.起業体験記  ビジネスは「現場・現物・現実」が何よりの教科書です。あなたの起業に関する 体験を、読者の皆さんと分かち合いませんか? 開業の有無は問いません。起業の 中で発生する様々な「成功体験」「失敗体験」を共有することにより、読者のみな さんの起業がより現実に近づいて行くはずです。  メルマガの記事として採用させていただいた方には、NPOあつぎみらい21よ り1回2時間の個別指導を無料で提供いたします。奮って投稿してください。 投稿フォームはNPOあつぎみらい21のHPからダウンロードできます。 http://www.atsugimirai21.org/mailmag.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発行者:特定非営利活動法人 あつぎみらい21 編集人:加藤 仁史(中小企業診断士・1級建築施工管理技士・ITストラテジスト) Website: www.atsugimirai21.org E-mail: mailmag@atsugimirai21.org ▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらから手続きください。 http://www.mag2.com/m/0001186050.html ▼バックナンバーはこちら! http://atsugimirai21.org/mailmag=archive.htm Copyright(C) NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。 ◎NPOあつぎみらい21「メルマガ起業セミナー」 のバックナンバー・配信停止はこちら ⇒ http://archive.mag2.com/0001186050/index.html