┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   NPOあつぎみらい21の「かながわ Business Network」                        7月10日号 Vol.7 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ こんにちは、NPOあつぎみらい21 「かながわ Business Network」編集部の伊豫田(いよだ)です。  かながわ Business Networkは、毎月1回メールマガジンを通じて皆さまの経営 に役立つ情報をお届けします。  今号のコンテンツはこちら! 1.<コ ラ ム> ■経済レポート読み下し 2.<新着情報> ■かながわ Business Headline 3.<震災情報> ■震災対策リンク集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.<コ ラ ム> ■経済レポート読み下し 〜中小企業白書2011から〜 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  震災から3カ月がたち、政治の混乱が続きますが、いつまでも混乱に甘える状況 ではありません。  そこで、先日中小企業庁から発表された中小企業白書から、気になる統計データ を拾って、今後の中小企業が元気になる為のヒントを解説します。 ▼2010年度にリーマンショック前の水準へ戻っていた。 (白書11ページ〜)  経済状況を表す指標として、DI(=Diffusion Index、景気動向指数)と言うも のがあります。これは、景気の拡大を示している指標の割合を示したもので、50 を中心とした0から100の値で示され、大きいほど景気が良い事を意味します。  白書11ページから16ページの間の中で、業況判断、景況判断、資金繰りのD Iが紹介されていますが、どの値をとっても2008年第3四半期に発生したリー マン・ショック以前の状況まで回復していました。  また、リーマンショック後の金融機関の貸出態度については、16ページの資金 繰りDIを見ると震災後急速に悪化していますが、同時に17ページの公的金融の 利用実績も高い伸びを示しており、政府の中小企業対策が効果を表し始めたと見て 良いでしょう。  ただし、小規模企業においては、こうした公的支援自体が実施されている事を知 らない事が多く、日頃から情報を得られるよう、支援機関や金融機関、専門家など のネットワークを持っておくことが肝要です。  今回の大震災において、リーマンショックと違うのは、リーマンが全世界の経済 減速であったのに比べ、東日本大震災は世界経済レベルで見ると極東の一部の災害 と影響が限定的であることです。  もちろん、半導体などの世界シェアを持つ基幹部品は世界の生産停滞という、大 きな波紋を残しましたが、決して新興国を始めとする購買意欲が下がったのではな いのです。放射能の風評による日本製品の買い控えを考慮しなければ、輸出が日本 経済を牽引する可能性は十分といえます。  とはいえ、国内産業においては電力供給という不安要素が払拭されない中では、 いち早くこのようなリスク要素を低減し、売上を回復させなければなりません。  国の政策や東電の復旧を待つことなく、現在の状況に見合ったビジネスモデルに 移行することが必要です。企業体力で劣る中小企業が、動きの鈍い大企業に勝るに は機動力こそが最大の武器となります。  大企業が15%のエネルギー削減で足止めを余儀なくされる夏場、中小企業が躍 進するチャンスと捉え、社長の号令のもと経営革新に挑みましょう。 <参考資料> 日本銀行「金融経済月報」6月号 http://www.boj.or.jp/mopo/gp_2011/gp1106.pdf 中小企業庁「中小企業白書」2011 第一部 第2章 http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h22/h22_1/Hakusyo_part1_chap2_web.pdf ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー)  「がんばる中小企業の経営企画室」として、顧客の視点からニッチビジネスを  展開する「買い物行動分析によるマーケティング診断」と、FP視点の「資金  繰りで失敗しない事業戦略」を中心に、中小企業が成功するための「タネ」と  「シカケ」を作ります!  Website: http://iyoda.web.fc2.com/index.html └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.<新着情報> ■かながわ Business Headline ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  神奈川県を中心にビジネスイベントや公的支援などの経営に役立つ情報をお届け します。興味のある内容がありましたら、是非ご活用ください。また、NPOでは 皆さまの経営改善を応援します。公的支援の上手な使い方や申請資料の作成指導な ど、お気軽に相談ください。 ▼補助金等の公募 〜7/15 神奈川県 神奈川県『中小製造事業者の情報発信強化・推進事業』ホームページ制作/リニュ ーアルの無償提供のご案内 http://biz.pasonatech.co.jp/kanagawa-ec/bosyu.html 〜8/8 経済産業省 平成23年度「エネルギー使用合理化先進的技術開発費補助金(密閉型植物工場を活 用した遺伝子組換え植物ものづくり実証研究開発)」に係る補助金交付先の公募に ついて http://www.meti.go.jp/information/data/c110708bj.html 〜8/1 経済産業省 平成23年度「産業技術実用化開発事業費補助金(資源循環実証事業)」に係る交付 先の公募について http://www.meti.go.jp/information/data/c110701dj.html ▼施策・イベント情報 7/7〜 神奈川県信用保証協会 セーフティネット保証7号の指定金融機関変更 http://www.cgc-kanagawa.or.jp/important/3466/ 〜8/31 日刊工業新聞社 モノづくり連携大賞(賞金30万円)募集 http://www.nikkan.co.jp/sangakukan/bosyu.html ▼統計情報 特定サービス産業動態統計速報(平成23年5月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/tokusabido/index.html 平成22年商業販売統計年報 http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/syoudou/index.html 石油統計速報(平成23年5月分) http://www.meti.go.jp/statistics/tyo/sekiyuso/result.html ▼セミナー・講演情報 8/4 横浜商工会議所 社会保険実務講座 http://www.yokohama-cci.or.jp/7/7-2-1-1.asp?ID=874 9/5 横浜商工会議所 クレーム対応実践セミナー http://www.yokohama-cci.or.jp/7/7-2-1-1.asp?ID=883 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 4.<震災情報> ■震災対策リンク集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 経済産業省「東北地方太平洋沖地震 関連情報 中小企業者対策」 http://www.meti.go.jp/earthquake/smb/index.html 経済産業省 電力需給対策について http://www.meti.go.jp/electricity.html 中小企業庁「東北地方太平洋沖地震関連情報」 http://www.chusho.meti.go.jp/earthquake2011/index.html 日本政策金融公庫「被災された皆さまへの支援態勢」 http://www.jfc.go.jp/c_news/news_bn/news230318.html 神奈川県「東北地方太平洋沖地震関連情報」 http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f100573/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NPOあつぎみらい21が贈る、「かながわ Business Network」はいかがでし たか? 今後もみなさんの経営に役立つ情報提供を行っていきます。                         次回も楽しみにして下さい!  すでに夏も真っ盛りと言わんばかりの暑さが続いています。読者の皆さんも健康 にはぐれぐれもお気を付け下さい。  さて、夏のこの時期心配なのが食中毒です。先日新聞をにぎわせた食肉の処理問 題は、死者を出して飲食店が廃業になる大きな事故となりました。卸業者と飲食店 の間で責任の所在があいまいになるなど、報道を通じて企業のリスク管理の重要性 をあらためて見つめ直す機会となりました。  7月19日に行われる厚木商工会議所主催の「食の安全セミナー」へNPOあつ ぎみらいから、講師と指導員を派遣いたします。講師の吉澤氏は大手食品加工企業 において現場から経営までの広い範囲に携わった「食品安全」のエキスパートです。  食を取り扱う企業の「見えないリスク」を正しく認識し、今回の事故の様な「思 わぬハザード」に陥らないためにも、この機会をご利用ください。 お申込みは、NPOあつぎみらい21ホームページ 「食の安全」セミナーをご覧ください。 http://www.atsugimirai21.org/seminer.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発行者:特定非営利活動法人 NPOあつぎみらい21 編集人:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー) Website: http://www.atsugimirai21.org/ E-mail: mailmag@atsugimirai21.org ▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらから手続きください。 http://archive.mag2.com/0001237314/index.html Copyright(C) NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます