┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓   NPOあつぎみらいの「メルマガ起業セミナー」                       4月25日号 Vol.13 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ こんにちは、NPOあつぎみらい21 「メルマガ起業セミナー」編集部の加藤です。  震災から一か月半が経ちました。多くの方々が支援に取り組んでくださっていま すが、まだ、震災の影響も大きく残り、避難している方も多くいらっしゃいます。 早い回復や復旧が望まれます。 それでは、今回お届けするメールマガジンのコンテンツはコチラ! 1.<連載講座> ■自分の会社をつくる (第2回) 2.<誌上相談> ■メルマガ起業相談 3.<講習情報> ■セミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1.<連載講座> ■自分の会社をつくる (第2回) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◎ 株式会社の作り方  平成18年に会社法が施行になり、有限会社は300万円以上、株式会社は10 00万円以上といった最低資本金の制限がなくなり、株式会社に統一されました。 合名会社、合資会社、合同会社といった組織形態もありますが、ここでは一般的な 株式会社の設立について説明をしていきます。 1. 商号、本店所在地  会社法施行以前は、同一市町村内では、事業目的が同じで、同じ商号あるいは類 似した商号を持つ会社を作ることはできませんでした。そのために法務局で事前に 類似商号調査を行う必要がありました。しかし会社法施行後は、同一住所地に同一 商号の会社が存在しなければ法律上問題なくなりました。  しかし会社法上問題なく登記できたとしても、近くに似たような事業を行う、似 たような名前の会社が存在すると、後々トラブルに発展することも考えられます。 そのためには、管轄法務局にて商号調査を行った上で、設立準備に入ることをお勧 めします。 2. 事業年度  個人事業の場合、1月から12月までとなりますが、法人の場合、決算月を自由 に決めることができます。上場企業などは、比較的4月から3月までというところ が多いです。  それぞれの会社の事業形態によっては繁忙期などがあると思いますので、そうい った繁忙期を避け、また会計事務所が関与していればそちらの繁忙期も考慮した方 が良いかもしれません。そのうえで、なるべく会社設立日から事業年度終了日まで の、第1期目の期間が短くならないように考慮してみてください。 ┌───────────────────────────────────┐  Writer:高木 信(行政書士)  会社設立、各種法人設立、建設業、産廃収集運搬業をはじめとした各種許認可  手続きのお手伝いをして、中小企業を応援しています。  また遺言、相続、成年後見等の個人の「困った」ことの解決の支援もしています。  E-mail:tak-on@khf.biglobe.ne.jp └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2.<誌上相談> ■メルマガ起業相談 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼(Question)起業仲間との方向性について(NSEPさん)  昨年仲間と一緒に3人で起業しました。3人とも本業があり、主に土曜日・日曜 日で活動しておりますが、仲間との方向性がまとまらず、具体的な成果が出せてお りません。  委託契約で営業と技術者を雇っておりますが、方向性がまとまらないため、営業 がほとんど進まない現状です。このままでは何の結果も出せず終わってしまいそう です。方向性をまとめるには、どのような手順をふめばよいでしょうか? ▼(Answer)起業は目的を達成する為の「手段」です。  複数人数で起業をした場合、方向性の問題は起こりやすいものです。NSEPさ んの質問は、実は複数で起業した場合に起こりがちな事象なのです。  3人とも本業を持ちつつ起業をするというのは、この不安定な時代にとって、創 業時の「資金リスク」を低減させる良い方法です。しかし、反対に捉えると「誰も リスクを取りたがらない」ので、まとまらない原因は全員が「自分に不利となる方 向に進もうとしない」のではないかと考えられます。  方向がまとまらないと言う事ですが、3人は何のために起業したのでしょうか? 冒頭の通り起業は「手段」です。何処かに目的を忘れてしまったか、或いは起業す る事が目的になってしまい、その先は何も考えていなかったのかも知れません。  また、営業と技術者というビジネスの主活動をすべて委託して雇用しているとの ことですが、そのような「リスク」を取りたがらない経営者に信じて付いてゆく社 員がどのような気持ちでいるのでしょうか?      ・・・3人とも本業が会社員なら、似た経験を持っていると思います。 さて質問をいただいた、“方向性をまとめる”を実現する手順ですが。   1.3人が別個に何をしたいのかを簡潔な文章にまとめます。   2.それを持ち寄って、互いに共通の部分を確認します。   3.最後に相容れない部分の調整を図ります。  その後3人の共通事項をまとめ「企業の理念」として従業員と共有する事です。 もし共通する部分が無い場合は、起業が目的であったと看做し、残念ですが早い段 階でメンバーの変更や廃業も含めて考え直すことをお勧めします。 ▼そして企業が前進するために。  無事に理念がまとまったら、営業が進んでいないと言う事ですので、さらに次の アクションとして、事業計画づくりにチャレンジしましょう。   1.理念に沿って2〜3年後のあるべき姿を決める。(売上高や利益など)   2.お客様を想定し、どの様なサービスを提供するか再考する。   3.委託社員が働きがいのある事業の在り方を考える。  働きがいのある事業の在り方として、今後も委託社員に依存するスタイルを継続 するのであれば、社員が自由な自己実現やキャリアのステップアップが出来るよう な「器」としての会社を目指しても良いのではないでしょうか。ポイントは既存企 業が持つ事業スタイルに囚われない事です。 NSEPさん、営業が進まないといつまでも収益は上がりません。             早期に解決して、実行あるのみです。頑張って下さい。 ┌───────────────────────────────────┐  ★Writer:伊豫田 竜二(中小企業診断士、ファイナンシャルプランナー)   お客様の視点からニッチビジネスを展開する「買い物行動分析によるマーケ  ティング診断」と、FP視点から創業に欠かせない「資金繰りで失敗しない事  業戦略」で、起業家の「攻めと守りのビジネス」を強力に支援します!   Website: http://iyoda.web.fc2.com/index.html └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3.<情報> ■今月のセミナー情報 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼さがみはら産業創造センター 経営塾  平成23年6月〜平成24年2月 http://www.sic-sagamihara.jp/sic/support/keiei/index.htm ▼神奈川大学 段取り力向上講座 5月7日(土) http://www.ku-portsquare.jp/lec_economy/lecture/lec_ku_e14.html ▼神奈川大学 ビジネスパーソンのための簿記入門 5月12日〜5月26日(木) 全3回 http://www.ku-portsquare.jp/lec_economy/lecture/lec_ku_e09.html ▼補助金等の公募 5月9日まで 経済産業省 第5回キッズデザイン賞の募集 http://www.meti.go.jp/press/20110303001/20110303001.pdf 募集期間中 新卒者就職応援プロジェクト http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/koyou/2010/download/100209NJAP_G.pdf ┌─────────────────NPOあつぎみらい21からのPR──┐   ★☆★☆★☆★ 経営者育成セミナー再開のお知らせ ★☆★☆★☆★   ★次世代経営者育成塾 受講者募集中!     NPOあつぎみらい21が主催する、経営者育成セミナーです。     経営の必須スキルである、生産、営業、財務、組織の個別戦略から    全体戦略の立て方までを体系的・実践的に学ぶことができます。     10月21日から毎月第3木曜日 全6回 スポット参加可               参加費無料(資料代として各回1000円)            日程     〜カリキュラム〜    1.生産編        (終了しました)    2.営業編        (終了しました)    3.会計編        (終了しました)    4.組織編        (終了しました)    5.戦略編        (終了しました)    6.実践編 5月19日(木) テーマにもとづき革新計画を作成する       お申し込み、セミナー詳細はこちら         http://www.atsugimirai21.org/seminer.htm   〜NPOあつぎみらい21〜 └───────────────────────────────────┘ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  NPOあつぎみらい21が贈る、「メルマガ起業セミナー」はいかがでしたか? 今後もみなさんの起業を成功に結び付くための情報提供を行っていきますので、次 回も楽しみにして下さい!  震災当初は冷え込んだかに見えた経済活動ですが、だいぶ回復の兆しが見えてき たようにも感じます。東北地方の酒蔵の方々が、購入や消費を控えるのではなく積 極的に飲食して欲しいというメッセージを自ら撮影し、YouTubeで公開している例 もあります。義援金を送るだけが支援ではなく、日本全体が元気になることが本当 の支援であると感じています。  当NPOでは、1月10日から一般企業向けのメールマガジンを発行しています。 経営に役立つ情報収集のツールとしてご活用ください。 http://www.mag2.com/m/0001237314.html それでは、次回は5月25日ごろの配信予定です。お楽しみに! ▼皆さんの投稿をお待ちしています!  当メールマガジンは、読者参加型の起業支援メールマガジンとして、次のコンテ ンツを展開していきます。一緒にこのメールマガジンを盛り上げていきませんか? 1.メルマガ起業相談  メールマガジンの読者から、起業に関する質問をお受けします。経験豊富なNP Oあつぎみらい21のメンバーがあなたのお悩みを解決します! 2.起業体験記  ビジネスは「現場・現物・現実」が何よりの教科書です。あなたの起業に関する 体験を、読者の皆さんと分かち合いませんか? 開業の有無は問いません。起業の 中で発生する様々な「成功体験」「失敗体験」を共有することにより、読者のみな さん起業がより現実に近づいて行くはずです。  メルマガの記事として採用させていただいた方には、NPOあつぎみらい21よ り1回2時間の個別指導を無料で提供いたします。奮って投稿してください。 投稿フォームはNPOあつぎみらい21のHPからダウンロードできます。 http://www.atsugimirai21.org/mailmag.htm −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 発行者:特定非営利活動法人 あつぎみらい21 編集人:加藤 仁史(中小企業診断士・1級建築施工管理技士) Website: www.atsugimirai21.org E-mail: mailmag@atsugimirai21.org ▼メール登録内容の変更・配信停止はこちらから手続きください。 http://www.mag2.com/m/0001186050.html ▼バックナンバーはこちら! http://atsugimirai21.org/mailmag=archive.htm Copyright(C) NPOあつぎみらい21 掲載記事の無断転載を禁じます。